オール浄水 -27ページ目

オール浄水

オール浄水のススメ

今回の浄水器フィルター交換は岡崎市内のお客様キラキラ

 

昨年の交換時にはフィルターが真っ茶色になるほどの汚れでしたアセアセ

お客様もそれを覚えていらして

「今年はどうだろう?」と一緒に立ち会っていただきました。

 

砂粒などもほぼなく、フィルターもぱっと見はきれいに見えましたが

染み出してきた水は黒く濁っていました。

 

 

お客様も

「去年よりはいいけど、やはり汚れはあるんだね」

と、一緒に確認いただきました。

 

ちなみに去年のもの↓

 

 

フィルターを比べてみるとこんな感じです↓

 

 

 

このように、水の状態は大きく変わります。

やはり毎年の交換が重要ですね!!

 

 

 

浄水器の詳細はこちら↓

 

 

今回浄水器の設置をさせていただいたのは

伊賀八幡宮の南にある蓮馨寺(れんけいじ)様です気づき

 

電車通りのすぐ横ながら、樹木に囲まれたとても静かなお寺です。

創建は1829年。

昭和20年の岡崎空襲の難を逃れ、趣ある佇まいを今も残しています。

 

 

恵心作(明治3年)と伝えられる地蔵菩薩像があることから

「地蔵寺」としても親しまれ

「岡崎三十六地蔵巡り」の第十九番札所にもなっています。

 

↓岡崎市観光協会ホームページ

 

 

 

 

工事開始はお昼2時から。

この日は蒸し暑く、通り雨も降ってくるという天候。

しかも水道管が生垣の下を通っていたりと

ちょっと大変な工事だったのですが

 

 

職人さんはしっかりキレイに仕上げてくれました。

 

 

ここからは交換スタッフが

毎年しっかりメンテナンスを行っていきますグッ

 

 

ご縁をいただき、ありがとうございます!!

 

 

浄水器の詳細はこちら↓

 

 

 

 

今回も岡崎市内のお客様のフィルター交換でした気づき

 

ご夫婦そろって交換に立会いくださいました照れ

 

岡崎市内でも少し高い位置にあるところですが

こちらもだいぶ汚れていました↓

 

 

全体は茶色に、上の方には黒いつぶがついていますアセアセ

 

やっぱり定期的に交換した方がいいねとご納得いただけましたグッ

 

 

 

浄水器の詳細はこちら↓