あなたは

周りの人と自分を比べて

自分に対して劣等感を

感じることってないですか??

 

 

どうしても他人と比較してしまう

✅私は人よりも劣っている

✅容姿にコンプレックスがある

 

 

こんなふうに

周りと自分を比べてしまい

『自分なんて…』

劣等感を持ち続けることで

辛くなってしまうよね😢😢

 

 

確かにさ、

『他人は気にしなくていい!』なんて

言われても、気になってしまうよね😖

私もそうだったからめっちゃわかる!

 

 

今は自分の劣等感も

受け入れられるように

なってきたけど。

 

 

こんな私も過去は

自分に対して劣等感を

たくさん抱いていたのよ!

 

 

 

 

小学校のときの私は、

自分のことってあまり人に話さなかったし

目立たないように、おとなしくしていたから

周りからは不思議な子って言われてた😅

家では元気だったんだけどねw

 

 

今思えばきっと、

自己表現しなかったことが

原因だったかな😐💡

 

 

ていうか、

自分をどう表現して

いいかわからなかった😞

自分を出したら変だと思われて

人が離れていくって思ってたのよね😓

 

 

しかも、すごくシャイで

人の前に立って発表とかがあると

顔が真っ赤になって

それを男子に揶揄われて。

日直の日なんて最悪だったよね😂w

 

 

おまけに頭が悪くて勉強もできなくて。

小学校1年生から

先生と2人で居残り授業とか

させられてたんだよねー

 

 

 

 

こんな子だったから、

✔私って変なんだとか

✔普通の子みたいにできない

✔こんな私だからしょうがないって、

自分に劣等感をめっちゃ感じてたのよね😫

 

 

でもね、

 

 

最近読んだ

アドラー心理学の本では

 

 

こういった劣等感って

全ての人が持っていて

『それを克服したい!』という気持ちが

重要なんだよって書かれてるの📗気づき

 

 

確かに、

『人に気を使って疲れてしまう』っていう

悩みがあったら、それを克服しようと

本を読んだり情報を探したり

自分の心を改善しようとするよね☝✨

 

 

他にも、

一重で悩んでいる人だったら

二重に見えるメイクを研究して

メイクが超上手になったりするじゃない?💋💄

 

 

 

 

こんなふうに

劣等感があるからこそ

『もっとこうなりたい!』っていう

気持ちが、エネルギー源になり

人って頑張れるんだと思うのよね。

 

 

私も過去、

人より劣っているっていう

経験があったからこそ

『もっと自分を良くしていきたい!』

っていう気持ちが他の人より強いんだと思う✊✨

 

 

実際、

この心理学者のアドラーも

幼い頃、病気がちで体が弱く

他の兄弟とも比べて

『自分は劣っている』と思っていたそう。

 

 

アドラーもその劣等感が

あったからこそ、克服して

有名な心理学者になっているよね!

 

 

だから

劣等感はあなたの

大切な感情の一部であり

むしろあったほうがいいってこと!

 

 

あなたももし今、

自分に劣等感を抱えていたとしても

それは自分を変える為に必要な感情だよ!👍✨

悪いことではないし、むしろあったほうが

人生を変える為の大きな原動力になる!💪気づき

 

 

 


でもね、

そうは言われてもなかなか

難しいんだよって思うよね😖

 

 

私もここまで自分の

考え方を変えてこれたのは

メンターさんにサポートしてもらい

気づかせてもらったからなんだ😊

 

 

一人では、なかなか

自分のことを客観的にみれなくて

自分では気づけないからこそ

悩みが消えず、苦しいのよね。

私もそうでした…( ;∀;)

 

 

もしこんなふうに

お悩みを抱えている方がいたら、

そんなあなたを

私がマンツーマンでサポートします!😆✨

 

 

ただ今、

『本気で自分を変えたい!』

思っている方を

継続的にサポートする

メニューを準備中なんです🤗

 

 

しかも、

ライン登録者限定で

3日間の無料動画講座も作成中!

 

 

逃したくないって方は、

公式ラインに登録して

待っててもらえると嬉しいでーす💗✨

 

 

友だち追加