く復習も兼ねて。


「あー。。ダメだ。」
「嫌だなぁ。」
「あの人嫌い」
「◯◯されて、腹が立った!!」
…などなど。
いろんな「イヤ感」がある。
感情がバーーーーーっと出る。

モヤモヤやイライラ、それ以上の感情の高ぶり。
でも、その感情だけを見ない、
それだけじゃなくてその背景を見る。

なんで「ダメだ」なの?
なんで嫌なの?
なぜ嫌いなの?
なぜ怒ったの?

そのなぜ?を深めて見ることで、自分の気持ち、価値観、がみえてくる。

判断基準もね。

 

でも、そこに良い、悪いのジャッジはしないでね。

ただ、そうかぁ。そうだったのかぁって。

そうして、自分に寄り添ってみてみる。

するとね、

自分の本当の気持ちがわかる。



感情に流されて嫌な気持ちのまま、ではなく、自分の「中」に目を向けてみよう。
そういうときは、自分を知るチャンスなんだね。
怒りで人にベクトルを向けるのではなく、
なぜ怒っているのかで、自分にベクトルを向けてみる。


なぜそう思うのか。


繰り返し 繰り返し。