☆今日は「天ぷらの日」。なかなか家での天ぷらはべたついてしまいますが、本当にたまに美味しい天ぷらが食べたくなります。今日は細君の誕生日。僕が作ってあげようかな(^-^;

【今日の記念日】
●世界気象デー(World Meteorological Day)
世界気象機関(WMO)が、発足10周年を記念して1960(昭和35)年に制定。国際デーの一つ。
1950(昭和25)年のこの日、世界気象機関条約が発効し、WMOが発足した。
WMOは、加盟諸国の気象観測通報の調整、気象観測や気象資料の交換を行っている世界組織である。日本は1953(昭和28)年に加盟した。
 
▼国産小ねぎ消費拡大の日
日付は「小ねぎ記念日」が11月23日なので、その23日を毎月としたもの。国産小ねぎの販売促進が目的。

▼天ぷらの日
もともと一年で暑さが最も激しくなる「大暑」(7月23日頃)が「天ぷらの日」となっていて、夏の暑さにバテないために、天ぷらを食べて元気に過ごそうというものだった。 
その後、定めた団体などは定かではないが、疲労回復に適した天ぷらを食べて元気に過ごそうという意味から、7月23日を含む毎月23日が「天ぷらの日」となっている。

▼乳酸菌の日
カゴメ株式会社が制定。 
日付は「に(2)ゅうさん(3)」(乳酸)と読む語呂合わせで、一年の中のシンボル的な日として2月3日に。また、毎月の23日はスーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うためで、同じ語呂合わせで「乳酸菌の日」としている。 

▼不眠の日
日付は「ふ(2)み(3)ん」(不眠)と読む語呂合わせから2月3日に。また、不眠の症状は一年中起こるので、同じ語呂合わせで毎月23日も「不眠の日」とした。

▼共和制記念日 [パキスタン]
1956年のこの日、パキスタンがイスラム共和制による共和国へ移行した。

▼ハンガリー・ポーランド友好の日 [ハンガリー・ポーランド]

▼海の日 [ボリビア]
1879年のこの日、ボリビア・ペルーとチリとの間の戦争「太平洋戦争」が開戦した。1884年にチリが勝利し、ボリビアは海につながる領土を失い内陸国となった。


【今週の催事・イベント】


【今日の運勢ランキング】
●1位:いて座


アゲ運ポイント
今日は自分を抑えて。相手の色に思い切り染まって。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。旅行の計画を立てる恋愛運がアップしそう。計画は相手に任せたほうが、よりよい方向に進みます。

恋愛運 ★★★★★
快調運。周囲からの注目度が高まります。そんな中、あなたがいいなと思った人はかなりの確率で相手もそう思っているはず。

対人運 ★★★★★
快調運。年下の人や兄弟から、何かと頼られる日になりそう。面倒がらず、力を貸してあげて。より絆が深まりますよ。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。今日ならかなり難しい案件もクリアできそうです。ミスやトラブルを恐れず堂々と作業を進めることで、運気がアップしますよ。

金銭運 ★★★★★
快調運。今後のあなたの金運に関わるとても重要な日になるかも……! お金に関するかなり有益な情報が飛び込んできそうです。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。初めて行く場所で素敵なことがありそう。普段は行かないタイプのお店でも気軽にトライしてみて。そのチャレンジがラッキーの鍵。

美容・健康運 ★★★★★
快調運。ダイエットにチャレンジするならまずは色々試してみるのが良さそう。特に、セレブ達の間で流行っている方法がおすすめです。

ラッキーナンバー:9
ラッキーカラー:アンバー
ラッキーフード:オレンジ
ラッキーアイテム:ポケットチーフ

●2位:しし座


アゲ運ポイント
会話が広がります。あなたの好奇心で相手を惹きつけて。

全体運 ★★★★★
全体運は快調。行動力が抜群に光ります。気になる相手には、自分からいきましょう。会話も弾み、楽しい時間を過ごせそう。

恋愛運 ★★★★★
快調運。自由な雰囲気の恋愛を楽しめるとき。束縛したり自分の意見を一方的にぶつけたりはNG。大人な態度を心がけるとあなたの魅力もup。

対人運 ★★★★★
快調運。あなたの意見にみんなが賛同してくれるはず。チームやクラスなどがあなたを中心に自然とまとまっていくでしょう。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。将来のことに関する悩みは、目上の人に相談して。問いに対してドンズバな答えを聞けて、一歩踏み出す勇気を持てそう。

金銭運 ★★★★
好調運。今日あなたが可能性を感じた商品には、投資する価値があります。自分のインスピレーションを信じて行動しましょう。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。車や電車など乗り物に乗って出かけると吉。日ごろのストレスを吹き飛ばす、充実した一日になりそうです。

美容・健康運 ★★★★
好調運。体力に恵まれている今日は、ハードなスポーツがおすすめ。楽しみながらダイエットにもなるメニューを組み立てましょう。

ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:パープル
ラッキーフード:炭酸水
ラッキーアイテム:民族楽器

●3位:ふたご座


アゲ運ポイント
アーティスティックな場所へ。創作意欲が湧きあがります。

全体運 ★★★★
全体運は好調。芸術や音楽など、感性を刺激するような場所に運気のカギが。表現する魅力に目覚めてしまうかも。

恋愛運 ★★★★★
快調運。旅先やレジャーで出会った相手と素敵な恋に落ちるかも。今日は家にこもらず、出会いを求めて色々なところへ出かけましょう!

対人運 ★★★★
好調運。あなたの考え方や生き方を変える、運命的な出会いがありそうです。ピンときた人とは、積極的に交流を深めてみて。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。状況の変化を冷静に受けとめることで、トラブルを未然に防げるでしょう。異変に気づいたら早めに軌道修正をかけましょう。

金銭運 ★★★★
好調運。収入アップに関する情報が、あちこちに転がっている予感。アンテナは常に張り巡らせて。逃す手はありません。

お出かけ運 ★★★★★
快調運。お出かけは、友達を誘ってみましょう。行き先に困ったときには、思いがけない素敵なアイデアを提供してくれそうです。

美容・健康運 ★★★★
好調運。フットサルやテニスのダブルスなど、団体競技で身体を動かすと◎。気の合う仲間と楽しめば、心の健康度もアップです。

ラッキーナンバー:4
ラッキーカラー:アッシュブルー
ラッキーフード:ジャスミン茶
ラッキーアイテム:パズル

●4位:みずがめ座


アゲ運ポイント
積極的に意見することで、アイディアに磨きがかかります。

全体運 ★★★★
全体運は好調。積極的に発言できる1日です。あなたのアイデアで、大きな企画が動き出すかも。

恋愛運 ★★★★
好調運。図書館や本屋、ネットカフェなど情報に関する場所に出会いの兆しが。趣味の合う相手と巡り会え、話が盛り上がるでしょう。

対人運 ★★★★
好調運。友人と楽しい会話で盛り上がりそう。ジョークを交えておもしろおかしくトークを繰り広げて。あなたの人気が一気に上昇しそう。

勉強・仕事運 ★★★★★
快調運。勉強をしたり研究するのに最適な日。とくに調べものの際は、インターネットを活用すると有益な情報を得られるでしょう。

金銭運 ★★★★
好調運。本やCDなどを見に行くと、今日は掘り出し物が見つかるかもしれません。また、パソコンや携帯電話など通信機器の購入は吉。

お出かけ運 ★★★★
好調運。携帯やスマホ、タブレットPCなどを持ってお出かけしましょう。マメにネットをチェックしながら行動すると有意義に過ごせます。

美容・健康運 ★★★
平凡・安定運。友人から健康や美容に関するよい情報が得られます。あなたに合うと思われるものは積極的に取り入れて。

ラッキーナンバー:4
ラッキーカラー:シャンパンゴールド
ラッキーフード:根菜
ラッキーアイテム:ノート

●5位:おひつじ座


アゲ運ポイント
スポーツ、フィットネスに関する出費が運を呼びます。

全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。物欲に目がクラクラ、でも今日の衝動買いは避けるべき。予算を考え、よく検討してから購入を。

恋愛運 ★★★★
好調運。情熱的な行動が告白成功のカギ。相手の目をまっすぐ見つめながらあなたの気持ちを素直に伝えましょう。

対人運 ★★★
平凡・安定運。人間関係では、お互いに心地のよい距離感を大切に。そうすることで、男女間の違い無く仲良くできます。

勉強・仕事運 ★★★★
好調運。エネルギーに満ちています。先頭に立って仕事に取り組んで。後輩の面倒をよく見るとあなたの評価が上がります。

金銭運 ★★★
平凡・安定運。懸賞やクジなどがあったら、挑戦してみましょう。大当たりではありませんが、何か当選する可能性が。

お出かけ運 ★★★
平凡・安定運。清潔な服を着て、目的地を決めずにふらりと出かけてみましょう。五感の冴える自転車や徒歩がおすすめ。

美容・健康運 ★★★★
好調運。気力・体力、やる気ともに充実している日です。少々キツめのトレーニングを課すと、さらにパワーアップできそう!

ラッキーナンバー:3
ラッキーカラー:小豆色
ラッキーフード:激辛料理
ラッキーアイテム:ロングTシャツ

●6位:うお座


アゲ運ポイント
芸術作品からインスピレーションが得られます。

全体運 ★★★
全体運は平凡・安定。芸術を味わえる場所に縁があります。美術館やギャラリーなどで、生活にスパイスが加えられそう。

恋愛運 ★★★★
好調運。相手との落ち着いた関係を心地よく感じられる日。派手な展開はありませんが、十分に幸せを感じられそうです。

対人運 ★★
自重運。謙虚な姿勢が求められる日です。自己主張は控えめにして、周囲の意見やアドバイスは素直に取り入れるのが◎。

勉強・仕事運 ★★★
平凡・安定運。仲間の協力のおかげで思った以上の成果を上げることができそう。とくに先輩からの強力な援護が期待できそうですよ。

金銭運 ★★★★
好調運。カタログ通販やネットショップで、お得な商品が見つかりそう。隅々までしっかり目を通し、情報を逃さないようにして。

お出かけ運 ★★★
平凡・安定運。出かけるよりも、おうちですごす時間に充実感を覚えそう。部屋の模様替えをしたり、家事を徹底的にこなしてみては?

美容・健康運 ★★★
吉凶混合運。首のお手入れは怠ると老けて見られる可能性大。今日はマッサージやエクササイズにいい日です。丁寧なケアで若々しい印象を目指して。

ラッキーナンバー:2
ラッキーカラー:アッシュグリーン
ラッキーフード:ホワイトチョコ
ラッキーアイテム:ヒーリングミュージック

●7位:てんびん座


アゲ運ポイント
ダイエットが成功しそう。目標の設定をしっかりと。

全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。ダイエットに力を入れることができそう。ただし無理をし過ぎるとリバウンドが。長期的な計画を。

恋愛運 ★★★
平凡・安定運。複数の人からお誘いがあるかも。いずれ大恋愛に発展する可能性がある縁なので、堅苦しく考えず、失礼のないように楽しんで。

対人運 ★★★★
好調運。誰からも愛されるマスコット的存在になれそう。あなたがいるだけで場が華やぎ、多くの人が集まるでしょう。

勉強・仕事運 ★★
自重運。部署やチームが変わり、新たな人間関係に戸惑ってしまいそう。焦らず相手をよく観察して会話の糸口をつかみましょう。

金銭運 ★★
自重運。分割やカード払いを、気軽に使いがちです。今どれだけの支払いが溜まっているのか、一度チェックしてみて。

お出かけ運 ★★★
吉凶混合運。庭園や美術品など、美しいものを見に行くのが今日の運気に合った過ごし方です。ただし近場で。遠出はおすすめしません。

美容・健康運 ★★★
吉凶混合運。ダイエットや筋トレのやりすぎに気をつけて。身体と心が心地よさを感じる程度に留めておくのが賢明です。コスメの買い替えが吉。

ラッキーナンバー:6
ラッキーカラー:橙色
ラッキーフード:パニーニ
ラッキーアイテム:エスプレッソマシーン

●8位:おとめ座


アゲ運ポイント
縮んだ身体が呼吸を求めています。気持ちよく伸ばして。

全体運 ★★★
全体運は吉凶混合。湿しんなど、肌トラブルに要注意。食生活のバランスと保湿、軽いストレッチで体を労わって。

恋愛運 ★★★
吉凶混合運。友人から素敵なひとを紹介されそうです。「いいな」と思ったら迷わずあなたからきっかけを作ってくださいね。

対人運 ★★
自重運。何かと他人と比較をしては妬ましく思う気持ちが生まれそう。今日はことさら「人は人、自分は自分」と言い聞かせて。

勉強・仕事運 ★★
自重運。内気になり、自分の意見を伝えにくい気分に。これではチャンスを逃すばかりです。勇気を持って一言でも伝えましょう!

金銭運 ★★★★
好調運。目標に向かって粘り強く貯金ができるとき。あらたな節約のアイデアを取り入れると、さらに意欲が高まりそうです。

お出かけ運 ★★★
吉凶混合運。歴史のある街並を歩いてみましょう。美しい風景に感性が刺激されて、不思議と気持ちが落ち着きます。癒し効果も抜群です。

美容・健康運 ★★
自重運。悩み事が原因で投げやりになりそう。相談するなら古い友人に連絡を取ってみて。何気ないおしゃべりが向き合う力をくれそうですよ。

ラッキーナンバー:7
ラッキーカラー:チャコールグレー
ラッキーフード:ミートパイ
ラッキーアイテム:ベッド 

●9位:さそり座


アゲ運ポイント
細かいお金の帳尻が合わなくなりそう。支払いやお釣りを確認して。

全体運 ★★
全体運は自重。勘違いして多めに出してしまうなど、出費に関するミスがありそう。お金を扱うシーンでは、落ち着いた計算を。

恋愛運 ★★
自重運。過去のトラブルが再浮上し、ふたりの関係がギクシャクしてしまうかも。恋人にプレゼントを贈るなど、上手に相手を思う気持ちを伝えて。

対人運 ★★★
吉凶混合運。誰と一緒に過ごしても、何となく疎外感を覚えてしまうとき。こんな日は潔く一人になって好きなことに没頭してみて。

勉強・仕事運 ★★★
吉凶混合運。効率的に仕事をすすめることができますが、油断するといつもなら見逃さない初歩的な間違いをしそう。確認を怠らないで。

金銭運 ★★
自重運。使えるお金はあるものの、それをどう使えばいいかわからなくなりそうです。買いたい物をリストアップするところから始めて。

お出かけ運 ★★
自重運。外出先で、雰囲気に馴染めずヘコんでしまうことも……。ネガティブな気持ちに気づいたら、すぐに気持ちを切り替えるようにしましょう。

美容・健康運 ★
波乱運。むやみに食事制限をすると、ストレスが溜まって逆効果。好きなものをローカロリーで食べられるよう工夫してみて。

ラッキーナンバー:8
ラッキーカラー:グレイ
ラッキーフード:玄米リゾット
ラッキーアイテム:キャリーケース

●10位:かに座


アゲ運ポイント
あえて見送るときもある。次の機会をねらいましょう。

全体運 ★★
全体運は自重。仕事などのトラブルで、今日のデートはキャンセルになってしまいそう。そんな日もあります。落ち込まないで。

恋愛運 ★
波乱運。出会いはあるものの、今のあなたはアピール力不足のようです。自己主張は気持ち強めでOK。相手の視線を意識したファッションを。

対人運 ★★
自重運。自分のやりたいことばかり主張するのはNG。相手の意見に乗った方がスムーズに進展しそう。新たな視点を。

勉強・仕事運 ★★★
吉凶混合運。今日は仕事でミスが目立ちそう。とくに、書類の誤字・脱字やメールでの添付忘れに注意。確認作業は怠らないこと。

金銭運 ★★
自重運。行くと「何となく」という理由でたくさん買ってしまいそう。これといって買う物が決まってないのなら、日を改めるのが正解ですよ。

お出かけ運 ★
波乱運。お店の予約をして行ってみると、手違いから予約がされていなかった……なんてことが。確認は念入りに。冷静に対応を。

美容・健康運 ★
波乱運。日頃のストレスから、身体の調子が悪くなる恐れが。少しでも異変を感じたら早めの対処を心がけて。家族に相談するのも手です。

ラッキーナンバー:0
ラッキーカラー:ルビーレッド
ラッキーフード:じゃがバター
ラッキーアイテム:スーツ

●11位:やぎ座


アゲ運ポイント
なぜか隠し事が明るみにでてしまう予感。冷静に。

全体運 ★
全体運は波乱。隠しごとがバレてしまう暗示が。壁に耳あり、障子に目あり。後ろめたく感じる行動は慎みましょう。

恋愛運 ★
低調運。嫉妬心から恋人を信用できず、束縛しがちなとき。もっとゆったり構えましょうないと、相手がうんざりしてしまいそう。

対人運 ★
波乱運。目上の人と衝突してしまいそう。相手も熱くなっているので、冷静に対処して解決の糸口を探ることが大切ですよ。

勉強・仕事運 ★★
低調運。思いどおりにならないからとヒステリーを起こしそう。これではあなたの信頼に傷がついてしまいます。冷静さを忘れないように。

金銭運 ★★
自重運。家族の出費の立替など、自分とは関係のない事柄でお金が飛んでいきそう。全体的に「締める」つもりですごしましょう。

お出かけ運 ★
波乱運。外へ出るのがおっくうに感じる日。それは心が疲れているからかも。今日は、自宅で心身をいたわってあげて。

美容・健康運 ★
波乱運。ストレス性の胃炎に悩まされる暗示があります。今日は考え事はお預け。なるべくのんびり過ごし、好きなことで気分転換してみて。

ラッキーナンバー:7
ラッキーカラー:スキンカラー
ラッキーフード:発酵食品
ラッキーアイテム:エプロン

●12位:おうし座


アゲ運ポイント
乗降駅や時刻を書いた紙をポケットに入れて、電車に乗ろう。

全体運 ★
全体運は低調。ボンヤリしていると、電車を乗り過ごしてしまいそうです。考え事やスマホにも注意が必要。

恋愛運 ★★
自重運。好きになった人にパートナーがいた、など三角関係に陥る可能性が。がむしゃらに進まず先のことを考えてから行動に移すようにして。

対人運 ★
低調運。周囲の優しさに、知らず知らずのうちに甘え過ぎているよう。自分のやるべきことは責任を持ってやり遂げましょう。

勉強・仕事運 ★
低調運。契約書は、何度も繰り返して読んでからサインをしましょう。よく読まないで不利な状況に陥ることの無いよう、注意して。

金銭運 ★
低調運。目的意識もなく、どんどんお金を使ってしまいそう。あとでツケが回ってこないよう、一日の予算を決めて行動を。

お出かけ運 ★
低調運。ふと気を抜いた瞬間にケガをしてしまいそう。ドアや階段、坂道や段差のある場所は、慣れた場所でも注意が必要です。

美容・健康運 ★
低調運。不規則な生活のせいで、体に不調が現れそう。少しでもおかしいと思ったら、ゆっくり休むようにしましょう。

ラッキーナンバー:7
ラッキーカラー:アクアマリン
ラッキーフード:キャンディ
ラッキーアイテム:メンバーズカード



【今日のできごと】
1274年(文永11年2月14日) - 日蓮が幕府に赦免され、佐渡国から鎌倉へ帰る。
1336年(建武3年2月10日) - 豊島河原合戦開戦。
1400年 - ベトナムで、胡季?が少帝から皇位を簒奪し、陳朝が滅亡。
1585年(天正13年2月22日) - 天正遣欧少年使節がローマ教皇グレゴリウス13世に公式謁見。
1633年(寛永10年2月14日) - 江戸幕府が奉書船以外で海外渡航した日本人の帰国を禁止する。
1775年 - アメリカ独立戦争: パトリック・ヘンリーが「自由を与えよ。然らずんば死を与えよ(英語版)」の演説を行う。
1801年(ユリウス暦3月11日) - ロシア皇帝パーヴェル1世が暗殺される。
1806年 - ルイス・クラーク探検隊が復路の探検に出発。
1887年 - 所得税法が公布。
1914年 - アメリカ海軍の戦艦オクラホマが進水。
1919年 - イタリアでベニート・ムッソリーニが「戦士のファッショ(後のファシスト党)」を結成。
1935年 - ソビエト連邦が満州国に東清鉄道を有償譲渡する協定の調印がおこなわれる。
1942年 - 第二次世界大戦: 日本軍がインド洋のアンダマン諸島を占領。
1945年 - 第二次世界大戦: 米軍の沖縄上陸作戦開始に伴い、ひめゆり学徒隊に動員令が下る。
1945年 - 青森県赤石村で雪泥流(土石流)が発生。87名死亡。
1950年 - 世界気象機関設立。
1951年 - 解散寸前のプロ野球団広島カープが広島県・中国新聞などの再建策提出で存続を決定。
1953年 - 中国からの引揚げ第一船「興安丸」が舞鶴に入港。
1956年 - パキスタンが世界初のイスラム教徒による共和国となる。
1962年 - 帝都高速度交通営団(現在の東京地下鉄)丸ノ内線が全線完成。
1963年 - 富山県薬師岳にて、名古屋大学登山部のメンバーが同年1月より行方不明となっていた愛知大学学生の遺体を発見(愛知大学山岳部薬師岳遭難事故)。
1965年 - アメリカが世界初の2人乗り宇宙船「ジェミニ3号」を打上げ。
1976年 - 児玉誉士夫邸セスナ機特攻事件
1986年 - 南岸低気圧の通過で、関東地方でこの時期としては季節外れの記録的な大雪。
1989年 - アメリカ・ユタ大学の2教授が常温核融合に成功したと発表。その後真偽を巡る論争に発展。
1994年 - アエロフロート航空593便墜落事故
1996年 - 中華民国(台湾)初の総統直接選挙(1996年中華民国総統選挙)で李登輝が当選。
1998年 - ロシアのエリツィン大統領、キリエンコ燃料エネルギー相を第一副首相に昇格させ、首相代行に任命、組閣を指示する。
1999年 - パラグアイの副大統領ルイス・マリア・アルガーニャが暗殺される。
1999年 - 能登半島沖不審船事件。自衛隊に初の実戦命令となった海上警備行動が発令される。
2001年 - 旧ソビエト連邦の宇宙ステーション「ミール」が南太平洋上の大気圏で廃棄処分される。
2008年 - JR常磐線荒川沖駅の構内で、殺人容疑で指名手配中の男性被疑者が通行人を刃物で切り付け、8人が死傷。(土浦連続殺傷事件)
2009年 - 第2回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)決勝で日本代表チームが韓国代表を破り、大会2連覇を達成(現地時間)。
2009年 - 成田国際空港にて中国・広州発成田行きのフェデックス80便「MD-11型」機が着陸に失敗して炎上、乗員2名が犠牲。(フェデックス80便着陸失敗事故)
2015年 - イタリアのタイヤメーカー、ピレリが中国化工集団公司に買収される。買収額は71億ユーロ(約9200億円)規模と中国企業による買収としては当時最大規模。
2018年 - 韓国の李明博元大統領が収賄や背任、職権乱用などの容疑で逮捕。
2019年 - シリア民主軍、ISIL最後の拠点とされるバグズ(英語版)を制圧。
2019年 - リアス線開業。


【今日が誕生日:おめでとうございます!】
1338年(延元3年/暦応元年3月2日) - 後光厳天皇、南北朝時代の北朝第4代天皇(没年 1374年)
1429年 - マーガレット・オブ・アンジュー、ヘンリー6世妃(没年 1482年)
1543年(天文14年2月11日) - 上井覚兼、戦国時代の島津氏家臣(没年 1589年)
1638年 - フレデリクス・ルイシ、植物学者、解剖学者(没年 1731年)
1689年 - ヨハン・アダム・クルムス、解剖学者(没年 1745年)
1749年 - ピエール=シモン・ラプラス、数学者(没年 1827年)
1769年 - ウィリアム・スミス、地質学者(没年 1839年)
1823年 - ジョージ・ヘンリー・ウィリアムズ、第32代アメリカ合衆国司法長官(没年 1910年)
1826年 - レオン・ミンクス、作曲家(没年 1917年)
1829年 - ノーマン・ポグソン、天文学者(没年 1891年)
1834年 - ユリウス・ロイプケ、音楽家(没年 1858年)
1835年(天保6年2月25日) - 松方正義、第4代内閣総理大臣(没年 1924年)
1858年 - ルートヴィッヒ・クヴィデ、歴史学者、平和主義者(没年 1941年)
1862年(文久2年2月23日) - 本野一郎、外交官(没年 1918年)
1873年 - 秦佐八郎、細菌学者(没年 1938年)
1878年 - フランツ・シュレーカー、作曲家(没年 1934年)
1881年 - ロジェ・マルタン・デュ・ガール、小説家(没年 1958年)
1881年 - ヘルマン・シュタウディンガー、化学者(没年 1965年)
1881年 - エゴン・ペトリ、ピアニスト(没年 1962年)
1881年 - ギャビー・クラバス、メジャーリーガー(没年 1963年)
1882年 - エミー・ネーター、数学者(没年 1935年)
1883年 - 北大路魯山人、芸術家(没年 1959年)
1884年 - 徳川家正、徳川宗家第17代当主、貴族院議長(没年 1963年)
1887年 - フアン・グリス、画家(没年 1927年)
1887年 - ヨゼフ・チャペック、画家、作家(没年 1945年)
1887年 - 岩田祐吉、俳優(没年 1980年)
1893年 - フランツ・フォン・ヴェチェイ、ヴァイオリニスト、作曲家(没年 1935年)
1894年 - 吉田甲子太郎、翻訳家、児童文学者(没年 1957年)
1900年 - エーリヒ・フロム、精神分析学者(没年 1980年)
1901年 - 森澤信夫、モリサワ創業者(没年 2000年)
1905年 - ジョーン・クロフォード、女優(没年 1977年)
1905年 - ララ・アンデルセン、歌手、女優(没年 1972年)
1905年 - ポール・グリモー、アニメーター、映画監督(没年 1994年)
1907年 - ダニエル・ボベット、薬理学者(没年 1992年)
1908年 - アルヒープ・リューリカ、航空技術者(没年 1984年)
1910年 - 黒澤明、映画監督(没年 1998年)
1912年 - ヴェルナー・フォン・ブラウン、科学技術者(没年 1977年)
1912年 - 杉森久英、小説家(没年 1997年)
1913年 - 麻生三郎、洋画家(没年 2000年)
1915年 - ヴァシリ・ザイツェフ、軍人(没年 1991年)
1919年 - 水戸光子、女優(没年 1981年)
1920年 - 川上哲治、元プロ野球選手、監督(没年 2013年)
1921年 - ジェイムズ・ブリッシュ、SF作家(没年 1975年)
1924年 - 高瀬文志郎、天文学者(没年 2015年)
1925年 - 潮健児、俳優(没年 1993年)
1926年 - 若杉嘉津子、女優
1929年 - 犬塚弘、ミュージシャン、俳優
1929年 - 村松剛、評論家(没年 1994年)
1929年 - 津本陽、小説家(没年 2018年)
1930年 - 大脇照夫、プロ野球選手(没年 2013年)
1931年 - 戸川昌子、推理作家、歌手(没年 2016年)
1932年 - 辻真先、推理作家、脚本家
1933年 - ヘイス・アラン・ジェンキンス、フィギュアスケート選手
1933年 - フィリップ・ジンバルドー、心理学者
1934年 - マーク・ライデル、映画監督、俳優
1936年 - 山田智彦、小説家(没年 2001年)
1938年 - 佐藤文隆、宇宙物理学者
1938年 - 南原幹雄、小説家
1938年 - 石上滋夫、プロ野球選手
1939年 - ボリス・ティシチェンコ、作曲家
1940年 - トミー・ビロッティ、マフィア(没年 1980年)
1942年 - ミヒャエル・ハネケ、映画監督
1942年 - 森山加代子、歌手
1943年 - 松本照夫、プロ野球選手(没年 1992年)
1944年 - マイケル・ナイマン、作曲家
1944年 - リック・オケイセック、ミュージシャン(カーズ)(没年 2019年)
1947年 - 鳥塚しげき、歌手
1949年 - 江畑謙介、軍事評論家(没年 2009年)
1949年 - 福本潤一、政治家
1949年 - 田原アルノ、声優
1950年 - コリンヌ・クレリー、女優
1951年 - 中村英子、女優(没年 1975年)
1952年 - 児島美ゆき、女優
1952年 - レックス・ティラーソン、元アメリカ合衆国国務長官
1952年 - 数住岸子、ヴァイオリニスト(没年 1997年)
1952年 - キム・スタンリー・ロビンソン、SF作家
1953年 - チャカ・カーン、歌手
1954年 - 堀秀行、声優
1954年 - 山田耕大、脚本家
1955年 - モーゼス・マローン、バスケットボール選手
1956年 - 山本恭司、ミュージシャン
1956年 - 剛竜馬、プロレスラー(没年 2009年)
1956年 - 長田渚左、ノンフィクション作家、キャスター、女優
1956年 - ジョゼ・マヌエル・ドゥラン・バローゾ、政治家
1957年 - 浅田彰、哲学者
1957年 - アマンダ・プラマー、女優
1959年 - 伊倉一恵、声優
1960年 - 多和田葉子、小説家
1960年 - きゃんひとみ、タレント
1960年 - 城谷光俊、俳優
1961年 - 出光ケイ、テレビキャスター、スポーツジャーナリスト
1961年 - 武正公一、政治家
1962年 - 松村和子、歌手
1962年 - 夏まゆみ、振付師
1962年 - 山賀博之、アニメ監督
1962年 - スティーヴ・レッドグレーヴ、ボート選手
1963年 - ミチェル、サッカー選手、指導者
1963年 - マグナム北斗、AV男優
1964年 - 大木裕之、映像作家、現代美術家
1965年 - トニーニョ、元サッカー選手
1965年 - ペーター・シールゲン、調教師、元騎手
1966年 - 大沢逸美、女優、歌手、タレント
1966年 - ゲレン大嶋、三線プレーヤー、作曲家、ラジオDJ
1967年 - 七瀬なつみ、女優
1967年 - ジェリー・ブルックス、元プロ野球選手
1967年 - 端本悟、オウム真理教元幹部 元死刑囚(没年 2018年)
1968年 - SABE、漫画家(没年 2009年)
1968年 - デーモン・アルバーン、ミュージシャン(ブラー、ゴリラズ)
1968年 - 戸田弥生、ヴァイオリニスト
1968年 - フェルナンド・イエロ、プロサッカー選手
1968年 - 冴島奈緒、AV女優(没年 2012年)
1970年 - 松永政行、体操競技選手
1970年 - 天方直実、シンガーソングライター
1971年 - 天山広吉、プロレスラー
1971年 - ヤスミン・ゴーリ、モデル
1972年 - ジュディット・ゴドレーシュ、女優
1972年 - タケル、キックボクサー
1972年 - ジョー・カルザゲ、プロボクサー
1973年 - ジェイソン・キッド、バスケットボール選手
1973年 - イェジー・ドゥデク、サッカー選手
1973年 - 沢松奈生子、元テニス選手
1973年 - 篠田陽介、政治家
1974年 - マーク・ハント、格闘家
1974年 - 平松一宏、元プロ野球選手
1974年 - 穂高あゆみ、元女優
1975年 - 峰倉かずや、漫画家
1975年 - 辻栄蔵、競艇選手
1976年 - マルキーニョス、サッカー選手
1976年 - ミシェル・モナハン、女優
1977年 - マキシム・マリニン、フィギュアスケート選手
1978年 - ワルテル・サムエル、サッカー選手
1979年 - マーク・バーリー、メジャーリーガー
1979年 - 姜暢雄、俳優
1980年 - 髙橋栄美子、細君
1981年 - 本田武史、プロスケーター、解説者
1981年 - 梅佳代、写真家
1981年 - 加藤健、元プロ野球選手
1981年 - トニー・ペーニャ・ジュニア、メジャーリーガー
1982年 - 佐藤友則、騎手
1983年 - 王超、野球選手
1984年 - 市岡元気、サイエンスアクアー、サイエンスアーティスト、俳優、モデル
1984年 - 岡部磨知、ヴァイオリニスト
1985年 - メンフィス・モンロー、ポルノ女優
1986年 - 水瀬葵、グラビアアイドル
1986年 - 小田原彩、タレント
1987年 - 一色雅、グラビアアイドル
1987年 - あんどうさくら、声優
1988年 - 桜木睦子、元グラビアアイドル
1988年 - 平田良介、プロ野球選手
1988年 - デリン・ベタンセス、メジャーリーガー
1988年 - 古谷有美、アナウンサー
1988年 - 灘坂舞、元AV女優
1988年 - 安枝瞳、モデル、レースクイーン、グラビアアイドル
1989年 - 山田弘喜、元プロ野球選手
1989年 - イ・デウン、プロ野球選手
1989年 - 西田麻衣、グラビアアイドル
1989年 - 中村恵吾、元プロ野球選手
1989年 - 遠藤一星、プロ野球選手
1989年 - 黒沢美怜、タレント
1990年 - 芦野李沙、バレーボール選手
1990年 - ダイヤモンド酒井理絵、キックボクサー
1990年 - ハイメ・アルグエルスアリ、レーシングドライバー
1990年 - ユージェニー・オブ・ヨーク、イギリス王室成員
1990年 - 金相豎、プロ野球選手
1991年 - 川島絢子、元タレント
1991年 - 千賀健永、アイドル(Kis-My-Ft2)
1991年 - 鳥海汐里、タレント
1992年 - カイリー・アービング、バスケットボール選手
1993年 - イ・ヒョヌ、俳優
1993年 - 横山和生、騎手
1993年 - 紗倉まな、AV女優、タレント
1994年 - ニック・パウエル、サッカー選手
1994年 - 川口翔平、俳優
1995年 - オザン・トゥファン、サッカー選手
1996年 - ほのか、モデル、グラビアモデル
1998年 - 佐野勇斗、俳優、歌手
1998年 - 佐藤楓、アイドル(乃木坂46)
2002年 - 武元唯衣、アイドル(欅坂46)
生年不明 - 亀岡慎一、ゲームクリエイター・キャラクターデザイナー
生年不明 - 大和田仁美、声優
生年不明 - 亜桜ゆぅき、パフォーマーソングライター

【今日の花言葉】
◆グラジオラス Gladiolus
花言葉:情熱的な恋


◆デルフィニウム(大飛燕草) Larkspur
花言葉:陽気さ


◆プリムラ・ポリアンサ(ポリアンサス) Polyanthus
花言葉:青春の喜びと悲しみ


【亡くなった方:ご冥福お祈りします】
1022年(乾興元年2月19日) - 真宗、北宋の第3代皇帝(生年 968年)
1103年 - ウード1世、ブルゴーニュ公(生年 1058年)
1190年(文治6年2月16日) - 西行、鎌倉時代の歌人(生年 1118年)
1369年 - ペドロ1世、カスティーリャ王(生年 1334年)
1548年(天文17年2月14日) - 板垣信方、戦国武将
1548年(天文17年2月14日) - 甘利虎泰、戦国武将(生年 1498年?)
1548年(天文17年2月14日)) - 若槻清尚、戦国武将
1553年(天文22年2月10日) - 長尾晴景、戦国大名(生年 1509年)
1555年 - ユリウス3世、第221代ローマ教皇(生年 1481年)
1609年(慶長14年2月18日) - 田中吉政、柳河藩主(生年 1548年)
1680年 - ニコラス・フーケ、フランスの大蔵卿(生年 1615年)
1701年 - ウィリアム・キッド、海賊船船長(生年 1645年)
1730年 - カール、ヘッセン=カッセル方伯(生年 1654年)
1748年 - ヨハン・ゴットフリート・ヴァルター、音楽理論家、オルガニスト、作曲家(生年 1684年)
1801年 - パーヴェル1世、ロマノフ朝第9代ロシア帝国皇帝(生年 1754年)
1806年 - ジョージ・フレデリック・ピント、作曲家(生年 1785年)
1818年 - ニコラ・イズアール、作曲家(生年 1775年)
1842年 - スタンダール、小説家(生年 1783年)
1849年 - アンドレス・マヌエル・デル・リオ、化学者(生年 1764年)
1862年 - カール・ロベルト・ネッセルローデ、元ロシア帝国首相(生年 1780年)
1864年(文久4年2月16日) - 安岡直行、土佐藩郷士(生年 1839年)
1864年(文久4年2月16日) - 田所重道、土佐藩郷士(生年 1841年)
1872年(明治5年2月15日) - 玉松真弘、国学者(生年 1810年)
1881年 - ニコライ・ルビンシテイン、ピアニスト、作曲家(生年 1835年)
1891年 - 松平斉民、第8代津山藩主(生年 1814年)
1894年 - ジョージ・ロマネス、生物学者(生年 1848年)
1897年 - ソフィー・ファン・オラニエ=ナッサウ、オランダ王ヴィレム2世の長女(生年 1824年)
1907年 - コンスタンチン・ポベドノスツェフ、法学者、思想家(生年 1827年)
1922年 - オットマール・フォン・モール、外交官(生年 1846年)
1925年 - 内藤千代子、小説家(生年 1893年)
1928年 - 竹内明太郎、立憲政友会衆議院議員(生年 1860年)
1936年 - 橋戸信、野球選手(生年 1879年)
1948年 - ニコライ・ベルジャーエフ、哲学者(生年 1874年)
1953年 - ラウル・デュフィ、画家(生年 1877年)
1958年 - 山川均、社会主義運動家、理論家、評論家(生年 1880年)
1963年 - トアルフ・スコーレム、数学者(生年 1887年)
1964年 - ピーター・ローレ、俳優(生年 1904年)
1964年 - 清水秀雄、元プロ野球選手(生年 1918年)
1970年 - 川田芳子、女優(生年 1895年)
1970年 - 八谷泰造、石油化学工業技術者、日本触媒創業者(生年 1906年)
1972年 - クリストバル・バレンシアガ、ファッションデザイナー(生年 1895年)
1979年 - 近藤日出造、漫画家(生年 1908年)
1980年 - 亀山龍樹、作家、翻訳家(生年 1922年)
1981年 - クロード・オーキンレック、イギリス陸軍の元帥(生年 1884年)
1981年 - 平田郷陽、人形作家(生年 1903年)
1981年 - マイク・ヘイルウッド、F1レーサー(生年 1940年)
1981年 - ベアトリス・ティンズリー、天文学者(生年 1941年)
1982年 - マリオ・プラーツ、美術史家、文学研究者(生年 1896年)
1984年 - ジャン・プルーヴェ、建築家、デザイナー(生年 1901年)
1985年 - 小池朝雄、俳優、声優(生年 1931年)
1990年 - 藤田進、俳優(生年 1912年)
1990年 - 村松栄紀、レーサー(生年 1965年)
1992年 - フリードリヒ・ハイエク、経済学者(生年 1899年)
1993年 - 芹沢光治良、小説家(生年 1896年か1897年)
1993年 - 友竹正則、バリトン歌手、詩人(生年 1931年)
1994年 - ジュリエッタ・マシーナ、俳優(生年 1921年)
1995年 - ラッセル・マーカー、化学者(生年 1902年)
1998年 - 石丸寛、指揮者、九州交響楽団音楽監督(生年 1922年)
1999年 - 河野鷹思、グラフィックデザイナー、エディトリアルデザイナー(生年 1906年)
1999年 - 水島道太郎、俳優(生年 1912年)
1999年 - 高橋和枝、声優(生年 1929年)
2000年 - カール・シャウプ、経済学者(生年 1902年)
2000年 - 鈴木清、写真家(生年 1943年)
2003年 - 梶岡忠義、プロ野球選手(生年 1920年)
2003年 - 天本英世、俳優(生年 1926年)
2004年 - 寺島尚彦、作曲家、作詞家(生年 1930年)
2004年 - 又野誠治、俳優(生年 1960年)
2006年 - ピオ・レイヴァ、歌手(生年 1917年)
2006年 - サラ・コールドウェル、指揮者(生年 1924年)
2006年 - 徳田ザウルス、漫画家(生年 1958年)
2007年 - 毛岸青、毛沢東の次男(生年 1923年)
2010年 - 長沢二郎、競泳選手(生年 1932年)
2011年 - エリザベス・テイラー、女優(生年 1932年)
2011年 - ホゼ・アグエイアス、ニューエイジ思想家(生年 1939年)
2012年 - 会田豊彦、プロ野球選手(生年 1937年)
2013年 - 萩原宏久、高校野球指導者、読売ジャイアンツトレーナー(生年 1944年)
2016年 - ハイデマリー・シュヴェルマー(ドイツ語版)、作家、消費者活動家(生年 1942年)