今日も来てくださり、ありがとうございます。

心の土台づくりから

アラフォーからの人生キャリアを再設計し

夢の実現をクリエイトする

女性の生き方プロデューサー

駒村利永子です。






会社へ営業に行かせていただいたり

新しく名刺交換をしたり

一緒に会食する機会があると



帰社したあと、または遅くとも

次の日の午前中には

お相手へお礼メールを送ります。



昔、お会いした成功者の中は

お食事をご一緒した人に帰宅してすぐ

お礼の言葉を紙に手書きして

FAXを送られている方がおられて



そこまでやるんだ!

やっぱり違うな〜!

と感じたことがあります。



さすがに今はFAXではなく

メールだと思いますが。



そのくらい、挨拶やお礼って 

スピードが大事なんですよね。

 


例えば、その場に他の人もいた場合

出遅れた際にはめちゃくちゃ目立ちます。



最近、年賀状のお年玉切手シートが

当たりましたが、送ってくれたお相手に

こちらからお礼をお伝えしました。



以前、ご自身で手作りされた

トマト缶をいただいた際には

トマトソースのパスタを作り



その写真とともに、

美味しかったです!と改めて

お礼をお伝えしたこともあります。



その方はとても喜んでくれましたが

実は、他の人にも缶詰を送ったけれど

一言もまだ連絡すらない人もいるのよ…

とのことでした。



40歳も越えてくると

挨拶やお礼、ましてや謝罪は

スマートにしたいもの。



私も食事をご馳走しても

お礼の一言もない人を見てきました。



そして失敗した時に、

素直に謝らない人も結構、多いものです。



謝ったら負け!

とでも思っているのかな。笑



でも失敗した時ほど、隠さずに

スピードを持って相手に伝えることが

誠意だと思います。



ありがとう。

ごめんなさい。



こんなシンプルなことですが

表現できないでいるとなると

普段から仕事できているのかな?

大丈夫??

と不思議に思ってしまいますね。



サラリーマンであれば

会社に仕事がついているので

次の仕事もあるでしょうが

個人事業主だと

ちょっと厳しいように感じます。



今まで、継続講座LSYの修了生に

こちらからお手紙を

催促したことはないのですが

直接、感謝のお手紙を

いただくことがあります!



実はすべて大事に残してありまして

読むと本当にパワーを貰えます!



本邦、初公開!!




今のような時代だからこそ

手紙はとても新鮮で

あたたかみを感じますね!



その人が書いた文字を

初めて見る時は、とても楽しいです。



普段からお互いに心地良い

気持ち良い関係をつくる

コミュニケーションを心がけたいものですね。



運命は自分で切りひらく

 

 

 

ダイヤモンド公式メールレター

ここだけの濃ゆいプライベートなお話を

させて貰っています。

ダウン ダウン

   

ダイヤモンドLINE公式アカウント

お友達にご登録いただくと

『仕事とキャリア人生の最善選択マニュアル』

E-bookプレゼント!

ダウンダウン

 

 

ぜひ、こちらもチェックしてみてくださいね!

プライベートや女社長の金言など、毎日更新中!

(フォロワー6,000人以上)

ダウン ダウン

★駒村利永子Instagram

 

 

 

いつも、いいね!ありがとうございます!

励みになります!

フォローしてね