杏仁豆腐とカボチャの冷たいスープ | 槇原智子の食物アレルギ-ライフ

槇原智子の食物アレルギ-ライフ

数年前に突如、重度の食物アレルギーを発症しました。
アレルゲンがあまりにも多く、外食が難しいので
コツコツと作り続けてきた料理が
細胞学を学ぶことにより、美容や健康に
非情に効果的であることを実感。
家族の健康を守る 愛情料理教室を
主宰しています。

【Cooking for your dreams and smile】

 

フードカタリスト 槇原智子です。

クッキングサロン、Holly Wisdomの

ブログへようこそ。

 

 

 妹が鰻を買ってきてくれました🥰






暑い中、鰻屋さんに行ってくれたので


一口で頂ける冷たいカボチャのスープを

作りました。



和のテイストに合わせて

江戸切子のグラスに






杏仁豆腐もグラス仕立てに。


枸杞の実は滋養強壮によいとされ

あの楊貴妃が毎日食べていたと言われる

枸杞の実を乗せて。





鰻の下にまた鰻。

贅沢に3枚乗っています。



 
大豆アレルギーなため
白焼きをオーダーしましたが

自宅だったので
えんどう豆しょうゆ


を使い


鰻のタレもどきを作って

頂きました。



おつまみだと白焼きも

美味しいですが



ご飯と一緒は、タレが好きなので。



外食ではお醤油は味わえないので

テイクアウトでも幸せです♪




 

 

 

Holly Wisdomのレッスンは、
【あなたの人生】を応援します!



音譜マンツーマンから少人数制まで。
ご家庭での再現性を重視する、体験型レッスンです。

全ての工程をご自身で行っていただきます。
マンツーマンレッスンでは周りの方を気にすることなく、
ご自身のニーズやペースで

スキルアップしていくことが可能です。


音譜愛するご家族のため、大切なご自分のために
目的、レベルに合わせたカスタマイズプログラムによって
レシピの取得だけにとどまらず、【理想の人生】を叶える
身体を作り上げていくためのノウハウを習得できます。
(美容・健康・心身のバランスを整えるなど)



音譜食物アレルギーの方にも対応しております。
※コンタミネーション(原材料として使用していない
にもかかわらずアレルギー物質が微量混入して
しまう場合)の可能性はございます。


どうぞ、お気軽にご相談くださいませ。