いつもブログを読んでいただきありがとうございます。ニコ

 

算命学の学習を始める方に向けての

 

大切なポイントについて書いていこうと思います。


・陽占の世界

 

 

今回も引き続き

 

命式に現れた二つの十大主星同士が

 

連結したときにどのように変化するかという、複合思考で

 

これらを

 

「二連変化」

 

といいます。

 

これらの星はどこにあっても構いません。


貫索星+ 牽牛星

 

陽の木性の貫索星と

 

陰の金性の牽牛星が

 

相剋関係にあり

 

反発がありますが

 

陰陽の相剋ですので

 

幾分か和合の気があります。

 

貫索星の強い意志力と

 

牽牛星の用心深い攻撃力は

 

時間をかけた戦いも得意で

 

敗勢になれば撤退し

 

攻撃の仕方を変えたり

 

一度敗れても

 

また再起し戦いに勝利するまで

 

執拗に攻撃を重ねます。

 

それは時に周りの目からは

 

打算的な人物に見えたり

 

主義主張を持たず

 

目先のことに振り回される人間に見えたりもします。

 

企画力や、創造力に乏しい部分はありますが

 

人生の後半になると奥深い人間性となります。

 

今回も記事を読んで頂きありがとうございます。

 

現在、初めての方向けの算命学講座を行っておりますので

 

この機会にあなたも東洋占術に触れてみませんか?

 

image

 

『オンラインセミナー~『初めてさん向けの算命学入門講座』

 

【お申し込みは】

 

公式LINEにて友だち追加から

 

 

@zkc2073x

 

 

※お申込みから、鑑定準備までお待ち頂く事があります。 

※お振込み口座につきましては、ご予約頂いたのちお知らせ致します。