こんにちは、千葉食物アレルギー親と子の会です 食物アレルギーがあっても楽しく毎日を過ごせるようお手伝いしたいと思っています 食物アレルギー当事者の方も、アレっ子の保護者の方も 一人で悩まないで!仲間がいます! 入会に関しての詳細は別途HPをご覧ください。

アレ親会HP

 

 

 
 

 

 

 Facebookでも確認が可能です。

 

だんだん日差しがあたたかくなり、春らしい陽気になってきましたね!

我が家の子供は杉花粉症はシダキュアの免疫療法で改善しましたが、4月に入るとヒノキ花粉とハンノキ花粉の影響が強く出てくるので「春は嫌いだ!」と毎日怒っています。

 

春は進学、進級、就職と環境が大きく変わる時期でもありますね。

食物アレルギーっ子の進学、進級は親にとっても不安が付きまといます。

 

進級するお子さんについては

今年の学校の体制はどうなるのかな?

担任、栄養士の先生の体制はどうなるのかな?

クラス替えでアレルギーの理解をしてもらえるかな?

 

特に保育園・幼稚園・小学校に新入園・新入学するお子さんに関しては

給食はどうなるの?

お弁当はコピー弁当じゃなきゃいけないの?

お友達との関わり方は?

 

まだ赤ちゃんのアレルギーっ子も

離乳食どうしてる?

実家に帰省するときどうしてる?

代替え食ってそもそもどうするの?

 

 

そんな心配をおしゃべり会で解消しましょう!

悩んでる事、聞きたい事、愚痴りたい事なんでもOK!

 

今年もコロナが落ち着かないのでオンラインでのおしゃべり会を継続します。

4/24(日)13時半~からZOOMでおしゃべり会を開催します。

始めましての方も、お久しぶりの方もご参加お待ちしています。

ZOOMの使い方が心配な方は会のメールにご連絡下さい。

 

すでに会員の方は詳細をお知らせメールを流します。

まだ会員になっていない方はぜひ入会して参加してください。

 

一人で悩まない・ひとりで抱えない!

みんなで共有して心をかる~くさせましょう!