アレンエドモンズ ( Allen Edmonds ) の通販店舗の店主ブログを
ご覧いただきましてありがとうございます。
こんにちわ!店主です!
天気がいい日はすっかり暑くなって
汗をかく季節になりました。
身だしなみのケアなどもより一層意識していかないといけないですね。
さて今回は
この季節に限らず起こる ムレや臭い 足汗の対策は??
についてお話していこうと思います。
これからの季節汗をかく頻度が上がると思います。
自分自身のケアはもちろんですが
自分で身に着けている物のケアもしっかりしていきましょう!
~足汗について~
足には多くの汗腺が密集していて非常に汗のかきやすい部位
として知られています。
なんと一日に足にかく汗の量はおよそ200ml(コップ一杯分)
と言われております。
人の汗のかくパターンが3種類あるといいます。
①温熱性の発汗
②味覚性の発汗
③精神性の発汗
この三種類によって分けられます。
①の温熱性の発汗は
気温が暑かったり、運動などで体を動かしたときなどでの発汗です。
②の味覚性の発汗は
辛い物などを食べた時の発汗。
③の精神性の発汗は
主に緊張した時の発汗です。
足汗はこの③の精神性の発汗に当てはまります。
このような足汗で悩まされているのが20~30代のビジネスマンの方が
多いとのことです。
仕事でストレスを抱える機会が多く、周りの方に気を使いすぎたり
することで緊張してしまう・・
他の人に足の臭いで不快に思われたらどうしようなどと思ってしまったら
悪循環です。
なのでしっかり対策を取って
自分に自信をつけることでも余計な発汗は防ぐことができます。
~対策~
まずはしっかり足を洗うことです。
そして角質などもしっかりと取り除くこと!
吸水性の高い靴下を履く。(予備の靴下も持っていく)
靴下が汗で湿ったら靴下を新しいものに履き替える。
そのとき足も乾燥させましょう。
~靴のケア~
履いた後のお手入れはもちろんしますが
蒸れてしまったら気を付けることをご紹介します。
すぐに靴箱に直さない。
汗のかいた靴をそのまますぐに靴箱にしまってしまうと
雑菌が繁殖してしまい臭いの原因を作ってしまいます。
なのでしばらく時間をおいてからシューズキーパーなどで
形を整え整理しましょう。
定期的に靴箱を換気する。
臭う靴と一緒に入れてしまったら臭いが移ってしまうので
定期的な換気は行うようにしましょう。
いかがでしたでしょうか?
他にも靴の中に入れるだけで消臭効果のあるシューズケア商品なども
ございますので気になる方は調べてみてはいかがでしょうか?
当店のアレンエドモンズセレクトでは
アメリカの一流革靴ブランド アレンエドモンズ の商品を
専門に扱っております。
アレンエドモンズの革靴は360度グットイヤーウェルト製法という
独自の製法で革靴を製造しており、
最高級の履き心地、長時間の歩行などが可能な革靴を
多数揃えております。
是非お越しください。
アレンエドモンズセレクトはこちらのリンクから☟