2023年最後の日に帰省先でダブルの虹を見ました。
今年はいきなり能登半島の大地震から始まり、
先の見えない不安に襲われそうになりながらも
あっという間に10日が過ぎ、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
12月は何かと嫌な事が続き…
慣れた道で運転操作ミスをし
車に傷を付けてしまったり
(今修理中)
ボランティアの人間関係に鬱々としたり
自治会では会長の謀反が発覚したりと
心のダメージが大きくて、大掃除できないのではないかと
思いましたが、初めてプロにお風呂掃除をお願いした事が
意外と良くて、何だかんだとやる事はやれた年末でした。
今週末は自治会の役員会があり、これまで歴代の会長が
近隣自治会の無茶苦茶な要望を回避してきたにも拘らず
会長が毅然とした態度を取れないので、役員会のみならず
自治会の総意を伝えるべく、確認の為にアンケートを実施しました。
結果は現状維持だったのに、それを無視し、
近隣自治会の要望を呑もうと進めている会長(女性)に
嫌気が差しているのですが、副会長としてはきっちり
蹴りを付けるべく説得しようと思っています。
事前にメンバーの意思を確認しているので
何とか乗り切れると思っています。
生きていれば誰かと関わり、必ずしも自分の思い通りに
ならない事も多いし、良い関係が築けなかったりしますが
それが人生ですよね。
自己保身が強い、自己中な狡いタイプが
周囲を巻き込み、雰囲気や関係を悪くするので
そう言うタイプからは、用が済めば離れるのが
無難だと考えています。
喧嘩しても意見が食い違っても
時が経てば、そんな事はどうでも
良くなっている事が多いですし。
それにしても、この1年のストレスが半端ないです。
早くお役御免したいところ。
と、年明けから明るくない内容ですが
最後まで読んで下さってありがとうございます。
いつ何時、自分の人生が終わるか分かりません。
周囲に感謝しながら、一度きりの自分の人生を楽しみましょう。
2023年は良い事もそれなりにあったけど、
良くない事の方が多かった( ̄▽ ̄;)
でも2024年も駆け抜けるよ