image

 

 

光陰矢の如し

 

 

毎日があっという間に過ぎ

 

 

1週間、1か月、3ヵ月、半年、1年

 

 

駆け抜けたり

 

 

ノロノロダラダラしたり

 

 

そんなこんなで11月

 

 

 

 

他人から見た自分て

 

 

 

どんなだろう…

 

 

 

と、本当はあまり気にしてない(笑)

 

 

とある勉強会で

 

 

時々見かける方に

 

「Twitter見てますよ、juneさんですよね」

(悪い意味では無くて)

 

 

 

と言われても

 

 

そんな驚きはない

 

 

 

ある程度の身バレは覚悟で

 

 

 

ブログもTwitterもやっている

 

 

 

それに

 

 

 

(リアルな私と載せている自撮りには

あまり差がないので)

 

 

すぐ分かるって。

 

 

 

ただ、政治批判や応援メインなので

 

 

 

警戒は必要だと思い

 

 

 

誰の何の講演に行ったとか

 

 

 

選挙の手伝いをしたとか

(基本地元議員さん絡みの選挙時の

手伝いしかしません)

 

 

それは載せるのは控えます。

 

 

 

 

 

 

世の中、加工で盛っている人が

 

 

沢山居るし

 

 

Twitterにも男性なのに女性のアイコンで

 

 

紛らわしい方も居るけど

 

 

人を騙したりと

 

 

悪意が無ければ(身バレを防ぐためとか)

 

 

それもアリかなと。

 

 

 

人それぞれ事情があるし。

 

 

だからって

 

 

アメリカのミスコンで

 

 

ジェンダー男性が

 

 

優勝って絶対、おかしいからね真顔

 

 

 

 

 

 

先日、ある方の講演会に参加

 

 

黒の革ジャケと黒ニット

 

 

白いスカート、ショートブーツで

 

 

久々の動画

 

 

image

 

 

 

モヤモヤモヤモヤを

 

 

 

ふ~っと優しく吹き飛ばしたい

 

 

 

女心と秋の空には

 

 

 

うろこ雲

 
 
 

 

 

 

 

image

 

 

 

 

 

過去に起こった出来事が

 

 

時々フラッシュバックする

 

 

 

 


 

 

 

 

ハナミズキの葉が

 

 

 

🐛食われて穴だらけの🍃

 

 

 

道端の紫式部

 

 

 

 

繰り返し咲いてくれる

 

 

薔薇たち

 
 
 
夏からずーっと咲き続けている
 
 
 
庭のハート型の紫陽花を見て
 
 
 
そのひたむきさは
 
 
 
私みたい
 
 
 
 
 
 
なんちゃって(笑)
 
 
 
 

 

 

 

 

 

過ごしやすい晴天が続き

 

 

 

 

夫婦散歩もあちこち歩く歩く

 

 

 

 

先日は

 

 

 

 

遭難しそうになった真顔

 

 

 

 

町田市小野路里山散策へ

 

 

 

 

 

 

目的地まで行く途中の

 

 

公園に放されていた、鶏さん達。

 

 

マダム達がいじっている横で、

 

 

「凄ーい!」と言っているのが私

 

 

 

 

 

 

小野路里山交流館で

地図を貰い…出発

 

 

 

 

途中、T字路にぶつかり

 

 

 

夫が私に「どっちだ?」

 

 

と聞くので、

 

 

 

私が「左だと思うよ~」

 

 

「え?ほんと?地図見せろ」

信用されていない私

 

 

 

「あれ?この地図なんだ?分からない。

北向いてない」

 

 

 

私の心の声

(標識の番号順無視してるし、

そのまんま見れば簡単だし、

私、地図が読める女)

 

 

 

 

 

夫が「俺はこっちだと思う」と

 

勝手に右へ…驚き

 

 

違うと思う~と思いながら

仕方がなく着いていくと

 

 

夫、途中で気づく

 

 

 

「あ~、お前が合ってたんだ」とボソリ

 

 

 

ふっ、聞き洩らさなかったぞ

 

 

私の心の中

(勝利!)

物申す物申す物申す物申す

 

 

 

 

 

 

町田市には中学1年生の夏から

 

 

結婚する前まで住んでいて

 

 

 

ハイソな住宅街育ち。

(実家は普通家庭)

 

 

 

噂では知っていたけど

 

 

 

あそこ(小野路)は山だよね

 

 

 

 

日本は7割が山岳地帯だからね…って

 

 

 

改めて思ふ(笑)

 

 

 

image

 

 

 

 

 

猫が「お帰り、お疲れ様にゃ」だって

(多分)

 

 

 

 

 

遠き山に日は落ちて…

 

 

 

里山の風景は

 

 

 

何ともノスタルジー

 

 

 

 

 

 

 

 今日も来て下さって

ありがとうございます。

 

 

 

 

それではまた

 

 

 

see you|ω・)و ̑̑༉