台風が近づいていた日に
久しぶりに虹を見ました
(薄いけど分かるかな)
買い物帰りに寄ったコンビニを出る時、
天気雨
洗濯物を取り込もうと
家路を急ぎたい…
右折なら家へ一番近い道
左折ならぐるっと迂回
車の流れが止まらず
左折してぐるっと回ったところで
もしかして見えるかも!と
東の空に目を凝らしたら…
道を変えたからこそ、見えた!
「急がば回れ」だなぁ
今年のこの状況を鑑みると
やっぱり去年の秋に会うことが出来た
それはそれで良かったと思う…
今回のオリンピックは開催することに
大きな意味がありました。
開閉会式で
ところどころ奇妙な演出と衣装に
誰もが違和感を覚えたのでは
ないでしょうか。
それは…
C国がコロナウィルスをばら撒き
何がなんでも
東京オリンピックを中止にしたかった
中止になれば
北京オリンピックが目立つ
コロナに打ち勝ち
成功させたと
世界にアピール出来る
だからこそ日本は
「そうは問屋が卸さねぇ~」と
意地でも
開催する必要があった
オリンピックが延期になったことで
ウィルスの次の手、
変異、感染拡大を煽り、中止運動
役員の変更や
日本らしさを前面的に
出すはずの演出から
大手広告代理店演出へ変更など
開催直前のドタバタ劇で混乱させる
(きっと闇があるのでしょうね…)
とにかく
純粋に夢に向かって日々努力してきた
素晴らしい選手たちの活躍の場を
大人が奪う選択をしないで良かった。
そしてそのお返しに私たちは沢山の
感動を受け取ることができました
裏で支えた関係者やボランティアの
皆さんの尽力には心から感謝ですね。
先日、車で出掛ける時
赤とんぼが車の周りを
元気に飛び回り、時折車体に
ぶつかってきたり
もうすぐ父の命日なので、
「帰って来たよー」と
知らせに来たみたい
赤とんぼ、ご先祖様の遣いと
聞いたことがありませんか?
私の父の実家は
栃木県で先祖代々のお墓は
そちらにあります。
父の家は大きな屋敷、蔵、牛舎、
馬小屋があり
辺り一帯の田畑を持ち
女中さんが何人も居たそうで
でも火事でほとんど焼けてしまい
残っていれば重要文化財級と
いつも叔父叔母が
残念そうに話していたのを
記憶しています。
祖父は病気で戦争には行かず、
持っていた田畑を切り売りしながら
生計を立てていたそうです。
「この世界の片隅で」の
ドラマを観ながら
そんなことを思い出しました
コロナで大変だった
私の誕生日祝いと快気祝いも兼ねて
家族でミシュラン一つ星の鰻店へ
天然鰻と養殖鰻のお重を食べ比べ
白焼きを堪能し
先月飲んだご当地フラペチーノ
シトラスがいっぱい♡
フラペチーノは年1ぐらいかな
きくらげと卵と豚肉炒めと
ゴーヤチャンプルー
見るたびに思うけど
ゴーヤってゴジラの背中みたいだね
豚肉はビタミンBが豊富だし
きくらげは白きくらげを使用
黒きくらげよりもビタミンDが
豊富に含まれているの
最近の私♡( ´∀` )♡
ん?要らない?
そんなこと言わないでよ(笑)
普段はまつエクはしませんが
息子が
「juneちゃんはまつエクすると
老けて見えるから
そのままが良い」って。
うん、知ってた笑
息子は時々ふざけて
私の下の名前に
「ちゃん」を付けて呼びます(笑)
ワクチンは来週初めに接種します
※インフルエンザワクチンのつもりで
早く5類(季節性インフル)になると
良いのにね
コロナを利用している人達も
居るから難しいかな…
毎日いろいろ思うことがあるけれど…
私は私で
マイペースに行きます ♬
ココナッツサブレって
たまに食べるけど
美味しいよねー
それでは最後に
今日の曲♬
今日もお読みいただき
ありがとうございました。
暑さに負けず
今日も元気に過ごすぞっ!
皆様もご自愛くださいね♡
バイビー♥︎︎∗︎*゚
また来てね〜 ´ ³`°) ♬︎*.:*