梅雨が明けた日、夏雲が浮かんでた
 
 
 
買い物帰りに玄関ドアを開けると
青いしっぽのトカゲが
驚いたように玄関に入っていった
 
 
 
外に逃がそうと探しても
物陰に隠れて見当たらない
 
 
 
翌朝、掃き掃除をしていたら
また慌てて出てきたので
ドアを大きく開けて逃がしてあげた
 
 
 
青いしっぽのトカゲは幸運の兆しらしい
(画像が苦手な方はごめんなさい)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先日は待ち侘びていたお花の教室・・・
完全に回復しているものの
突発的に出る咳が気になり
迷惑をかけたら本末転倒と思い欠席
作品だけ送って頂いた…
 
 
 
思った通りの
私好みの花材が素晴らしく
可愛いね、綺麗だねと声をかけながら
何日も見惚れていました
 
 
 
 
※ちなみに6/20の記事に
我が家の感染記録を載せました
ご興味のある方はどうぞ
 
 
 

 

リボン

 

 

 
 
 

 

 
 
 
 
 
 
1人で家に居る時間が長いと
ついつい考えても無駄な事を
いろいろ考えてしまうものですね
 
 
 
 
 
 
YOUTUBEも時々視聴している
 
 
 
本を読む前から
「こうじゃないかな」と思っていた
自分の考え方と近くて
 
 
 
私は他人のアドバイスは1つの見方や意見として
一旦は受け止めます
 
 
 
自分の頭の中で絡み合った糸が
ほぐれるきっかけになることも多く
 
 
 
ただ世の中良い人ばかりではなく
時々、弱味を握って
コントロールしようとする人も少からず居て
全てを受け入れる必要もないと思っていて
 
 
 
自分のことは自分が一番よく知っている
他人と自分は違う人間だということ
他人に褒められることばかりが
必ずしも良い事ではないこと
それよりも自分のことは
自分が認めてあげることが一番大切
(所謂セルフコンパッション)
 
 
 
他人の意見を受け入れながらも
自分の気持ちを第一に
好きなこと(人)嫌なこと(人)も
 
 
 
許容範囲や価値感など基準は人それぞれ
 
 
 
私の中の主観と客観、寛容と偏狭
の間でも悩む、むむむむ・・・
 
 
リアルでは寛容と良く言われます。
いえ、長い年月を経て寛容になったのですよ。
亭主関白な夫に鍛えられて(笑)
 
 
 
ま、
許せない事もありますけどね~
 
 
 
 
 
それとね俯瞰もできる。
職場などでよく「バランスが良い思考」と
言われていました
 
 
でもねブログやSNSだと
ご本人を知らない場合が多いので
見える部分と見えない部分の人格に
惑わされて偏狭になるかも…
 
 
 
モヤモヤ引きずるくらいなら
言い合いになっても良いから
とことん話し合うことも
時には必要だと思う
 
 
分かり合えず
それで決裂したら仕方がない
 
 
 
互いに違う人間なんだもの
みんな違ってみんな良いのだよ
(許容範囲もあるけど)
 
 
そもそもの目線の高さが違うこともあるから
話し合うことで気持ちをぶつけあって
理解できることもある
 
 
面倒くさいのは嫌いだけど(笑)
 
 
 
大体はそこまでする必要はないと
どちらかが折れるか避けるけどね(笑)
 
 
まぁ、
 
 
悩み始めたらキリがないので
お鍋類を磨いたり、家中を掃除して
料理のレパートリーを増やしたり
お菓子を作ったり、家事を徹底的にこなし
買い物したり、映画や動画見たり、ガーデニングしたり
適度にダラダラしたり
お気に入りのカフェで寛いで
運動したりウオーキングや
今はオリンピック!
 
 
 
それでも煮詰まったら
話しを誰かに聞いて貰う
 
 
 
*写真は紫蘇ジュース(天然の色だよ)と
ブルーベリーのクランブルチーズケーキに
手羽先の甘辛煮。
 
 
 
コロナで夫の実家に帰省していないので
風来坊の手羽先や
山本屋の味噌煮込みうどんが恋しい
(お漬物がサービスのお店で食べたいの)
 
 
 
それと最近、久しぶりに
ぬか漬けも始めました
 
 
 

 

 

 
 
 
因みにクランブルチーズケーキのレシピはこちらから↓
ベルギーに住む日本人のパティシエさんの動画
 
 
 
 
 
 
話しは変わって
オリンピックが始まりましたね富士山日本国旗
開会式直前まで、
あーでもないこーでもないと
すったもんだして、心配でした。
 
 
 
開会式は個人的に
MISIAの君が代に心が震え(上手い!)
選手入場時のドラクエに鳥肌が立ち
ピクトグラムは新鮮で面白く
ドローンの地球はあっぱれ!
どうやってコントロールしているのか
もの凄く気になりまするぅ(いろんな意味で)
 
 
 
野村萬斎さん演出や椎名林檎さん達は残念です
 
 
 
いろいろと思うことはありますが
(次回の記事で書きますが)
みんなオリンピック好きなんですよ
 
 
何はともあれ
無事に開催できて良かったです
 
 
 
オリンピックを一番待ち望んでいた
選手達の熱い思いや感動が画面から伝わって
泣けてくるうえーん
(心無い批判は必要ないですよね)
 
 
 
かつて活躍した選手が
指導者としてまた活躍している姿を
観られるのも、また楽し
 
 
 
リボン
 
 
 
今年の目標(毎年だけど)として秋からテニスを
再開しようかと迷っています
10年前に手術寸前の腰の椎間板ヘルニアで
やむを得ず止めてしまったけど
すっかり治ってしまったし
(何故治ったかは謎のまま)
 
 
 
 
 
バボラのラケットもガットを張り替えなきゃだし
ウエアとかお金かかりそう~と二の足踏んでます。
今ね、思い切り
スコーンとストロークしたい気分テニス
 
※ちなみにテニスは夫と結婚してから始めて
中級程度です
 
 
 
大坂選手は以前応援していたけど、最近は試合を観ません
 
 
 
 
 
 
 
それにしても
気が付くと夏も終わってしまいそう
毎日が水が流れる如く過ぎてゆく…
 
 
 
最後に最近のお気に入り
以前も紹介したMochaさんの動画からBGM集を。
この方の紡ぐ言葉にもフムフムと共感しながら
視聴しています
 
 
 

 

それと大好きなmilet サンの新曲が出ました

日常が大切♪

 

 

 

 

 
 
 
今日も読みに来てくださって
ありがとうございます
次回こそは短文にしたい所存です( ´∀` )
 
 
 
 
それでは、またね~*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩︎‧₊˚