*頂いた山梨の桃🍑
*コメ欄再開は次回から気分で。笑
本日のメイン記事です(笑)
昨日、東京都のコロナ感染者数が
286人という人数を受け
GOTOキャンペーン実施が議論されていたけど
東京都民だけ規制が掛かった。
中止を叫んでいたのは
やはり立憲民主党。
私は独身時代、大手旅行会社で
10年近く働いていたので
観光業界の仕組みを知っている。
旅行会社は薄利多売、従業員の給料も
見た目の華やかさに反して薄給だ。
地方では副業で観光業をしている方々も
多いし、
観光産業に頼る
地方自治体も少なくない。
コロナ感染者拡大か
経済を回すか
とても悩ましいことだけど
観光業は景気や自然災害などにも
最も影響されやすい。
政府は4月に観光支援予算を閣議決定しており
国内旅行の需要喚起に1.7兆円を計上している。
https://www.travelvoice.jp/20200407-145894
先ほど、厚労省から
無症状の人も唾液により
PCR検査が可能というニュースが流れた。
https://www.sankei.com/life/photos/200717/lif2007170035-p1.html
これが可能ならば
旅行や出張前に検査をし、
陰性ならば証明書を発行し
旅行が出来る、などとすれば
受け入れ側も気持ちの負担が
軽減されないだろうか?
素人の考えだけど。
検査後や旅行先で
陽性になる可能性もあるけど
安心材料になると私は思う。
それに病院だってPCR検査で
収益アップとなるのでは?
*追記
検査に人が殺到する可能性は大きく
特定の大病院ではなく、
インフルエンザのように
早く地域のクリニックでも検査、
ワクチン接種が出来るように
なれば良いですね。
来週は子ども達も夏休みに入る。
散々自粛で、何処かに出掛けたくなる
ご家庭も多いだろう。
私はこのアプリを
ダウンロードしているのだけど(゚▽゚*)
不具合とか登録者数とか
、、、早く実用的になれば良いな。
若い人達の感染を考えると
感染拡大をいかに防ぐかは
結局は個人の意識レベルに
かかっているとしか思えない。
*追記
月曜日はママ友達と近所でランチ♪
そう、いろいろと前向きです