十勝グラベル 2025 | Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)自転車ロードレースクラブチームに関する情報をお知らせしています。

代表です。
 
TOKACHI ANPANTO GRAVEL  supported by Panaracer
に参加してきました。

 

今年の春にグラベルロードを買って3つ目のグラベルイベントです。

 

札幌を4時過ぎに出て6時半前に会場の道の駅おとふけに到着。

 

天気は快晴で気温12~24℃の今の時期ではとても暖かい気温。

 

自転車の準備をして知り合いの方々と挨拶して受付をしてからスタートセレモニーでゲストライダーのけんたさんと神楽坂つむりさんの紹介などがあり8:30にミドルコース62kmがスタート。

 

会場は道の駅おとふけ

 

スタート前に皆で撮影

 

今回はYっしさん、H谷さん、M田さんと自分の4名で参加

 

スタートセレモニー ゆるい感じがいい

 

第二グループでゆっくりスタート

 

快晴の中のサイクリングは気持ちいい

 

走りだして舗装路をゆっくり走ると景色抜群。

すぐに第1グラベルで直線の平坦区間。

十勝平野で見晴らし良く走りやすいグラベルコースを気持ちよく走って音更高校を右折すると、すぐに左折する場所を通り過ぎてしまいミスコース。

みんなのガーミン先生のナビが戻るように警告音が鳴り響きUターンして無事コースに復帰😅

 

少し舗装路を走ってすぐに第2グラベルは第1エイドの十勝牧場展望台までの平坦プラス後半登りの区間。

 

砂利が多くタイヤが浮いてハンドルや車体不安定な中トルクをかけて走り、いいペースで廻りの方と一緒に走っていると、交差点の車待ちで一緒のメンバーがきてない。

少し止まって皆の走りを撮影してから再スタート。

後半の登りはなかなかの勾配で平均7%・最大15%の坂を上ると道産子馬が沢山でお出迎え。

 

 

お馬さん達と一枚 道産子馬は脚が太くてたくましい

 

眺めよく遠くは大雪山の山々が見えて綺麗です。

 

第1エイドでは地元のアンパンがあって十勝グラベルのロゴ付きでとてもオシャレ。

柔らかくて美味しいアンパンに六花亭バターサンドとカツゲン、お菓子

 

お馬さんと大雪山や日高山脈の山々を眺めながら自転車仲間と雑談しながらゆっくり頂いて第2グループでスタート。

 

しばらく舗装路を走り第3グラベル直線をのアップダウン。

 

 

一直線で良いグラベル区間を止まって撮影

 

気持ちよいグラベルコースを脚の合う仲間と一緒に走るのはとても心地よく浮遊感が楽しい。

 

ここから4名でローテしながらいいペースではしり、グラベルを何カ所か走っていくと第1グループが見えてきて、芽室にある第2エイドの手前で追いついて第2エイドの北明やまさと幼稚園に到着。

 

 

十勝小豆の大福

 

コーンパンとガラナ

 

ポニーやヤギ、犬など動物が沢山いて癒されながら十勝グルメを美味しく頂き第1グループでスタート。

 

走り出してすぐに短い登りを走りグラベル区間に入るとストラバで絶望の坂と名づけられた一直線にそびえる壁のような坂を登って下るとまた同じような勾配の坂があり再び登ってジェットコースターのようなグラベル区間をツラ楽しむとすぐに第3エイドの山のばあちゃんちに到着。

 

 

じゃがバターにアンコと塩辛のトッピングができ塩辛をチョイス。めちゃ塩分が合うわー

ほかに柳月の三方六ときなこねじり、ホタテスープがめちゃウマです。

 

ストロベリーアイスとカマンベールチーズもあります

 

美味しいものでお腹が一杯でしあわせ♪

 

眺望の良い場所で畑に囲まれている古い住宅の草むらでゆっくり談笑しがらグルメを楽しんで先頭グループが出発してからしばらくたってから4名でスタート。

 

ここからは下り基調で気持ちよく飛ばして走るとあっという間にゴールの道の駅に12時半前に到着。

 

ゴール記念にみんなで一枚。

 

ゲート前で撮影していた、のりのいいカメラマンさんに撮っていただきました。

ありがとうございます!

違うポーズでメンバーの無茶ブリにもさすがの対応力でした(笑)

 

参加賞にブロッコリーラーメン、記念ボトル、道の駅で利用できる1000円分の食事券を頂き終了。

 

ノベルティが沢山でとてもお得!

 

ランチは道の駅でなっとう蕎麦 1050円

蕎麦はコシと風味がありさっぱりしていて美味しい

 

自転車を洗車して着替えてから、道の駅おとふけで食事やお土産を買ってから、M田さんと友人の買い物をまっている間に広場のソファで休憩しているとゲストのイケメンけんたさんが訪れて、今回折り畳み自転車で参加したブロンプトンの事や自転車エピソードをお聞きしたり、車を購入する際にYouTubeを参考にさせてもらったことなど楽しく会話をしてから会場を離れ、友人と近くの天然温泉ホテル鳳乃舞音更で疲れを癒してさっぱり。

 

自分以外のメンバーは札幌に日帰りで、自分は帯広で宿泊してから翌日早朝に帰宅して仕事です。

 

夜は帯広駅近くの焼肉ホルモンかなやで帯広の自転車仲間と一杯

 

美味しい焼肉でホルモンが特におすすめでまた行きたいお店です♪

 

十勝グラベルは十勝平野で遠くまで見渡せて直線基調のコースで眺めがとても良く最高のコースでした。

山道林道ベースのそらちグルメフォンド(グラベルコース)やニセコグラベル(ヒグマ→エゾシカ)との違いがはっきりしていてとても良いグラベルで走りやすくエイドも充実していて超おすすめ❗️

グラベルバイク持っている方は是非参加してもらいたいグラベルイベントでした。

 

今回が今年最後に参加するイベントで、色々なグラベルコースがありロードの大会とはまた別の世界で、色々な風景やグラベルで走るリズムが心地良く、自転車のバリエーションが増えてとても充実したシーズンでした。

 

十勝グラベルの大会運営やスタッフ、サポートして頂いたパナレーサー社員の方々の笑顔で心のこもったおもてなしをありがとうございました。

また来年も是非参加したいです!

 

参加した皆さんお疲れ様でした。

 

やっぱり自転車はまだまだ奥が深く色々楽しいです😊