美ら島オキナワセンチュリーラン 2018年1月14日(日) | Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)自転車ロードレースクラブチームに関する情報をお知らせしています。

大会参加レポート@代表

 

代表です。

 

第9回美ら島オキナワセンチュリーラン2018に参加してきました。

160kmコース 距離168.4km 走行タイム6時間14分 総タイム約8時間

 

新年初ライドに初沖縄観光で3泊4日家族旅行を兼ねての参加。

 

札幌の気温はマイナスの日々でしたが沖縄のこの日は14~18℃で風速5m近く天気は晴れ時々曇り。

 

前日の夕方にエントリーを済まして、14日(日)スタートが7時で6時頃に集合場所の恩納村コミュニティセンターに到着。

 

日の出が7時20分頃なので真っ暗の中、160kmコースの参加者は約650名が順番にスタート。

 

オープニングセレモニー前は真っ暗でまだ寒い

 

スタート直後はほぼ向い風の中ゆっくりしたペースで少しづつ前に上がりながら朝日が出て少しづつ明るくなる中を走る。

するとすぐに全部で8つのエイドステーション1つ目「21世紀の森(名護市)」に到着。

まだ23km程で休憩には早いが各エイドではご当地の果物やお菓子、ドリンク等が出てチェック用のシールをゼッケンに貼って再スタート。

 

韓国から来た集団が前に居て少し一緒に走るがコースを間違って真っすぐ行ってしまう・・・

名護から今帰仁村までは2段階で上がる峠越え。

今日は距離があるので心拍150台でまったりあがり、ダウンヒルは無理せずゆっくり下る。

県道505号を右折してアップダウンを走ると今大会一番展望の良い古宇利島まで海の上を渡る古宇利大橋を走る。

ゆっくり写真を撮影して観光しながらわたると2つ目のエイド「古宇利島ふれあいステーション」に到着。

ご当地のお菓子を頂きシールを貼ってもらい再スタート。

 

古宇利大橋は絶景

 

スタッフの女子高生にお願いして写真撮影 ありがとうございます!

 

綺麗な景色を抜けて、橋を渡り奥部島方面に走り出すと札幌から来ていたSさんに追いつくと声を掛けられ、ここから一緒に走ることに。

名護市を抜けて西海岸を眺めながら走ると3つ目のエイドステーション「道の駅許田」に到着。

カステラやちんすこうを頂いて、Sさんとお互いに自己紹介をすると偶然にお互い札幌からの参加。

一緒に再スタート。

 

道の駅許田のエイド

 

ここから東海岸の宜野座村までは軽い峠越え。

まずまずのペースで坂を上がるとSさんがついてきているのでかなり脚力があり、かなり走れる方。

レースには参加されていないようですがまだまだ走れるロード乗りは沢山います。

2人で峠を越えて前の人と合流したりして4つ目のエイド「かりゆしカンナカラソラグーナ(宜野座村)」

紅イモタルトとオレンジゼリー、もずく酢スープなどをもらいシールを貼って再スタート。

 

かりゆしカンナカラソラグーナのエイド もう食べ過ぎでは?

 

スタートしてアップダウンを超えるとすぐに次の5つ目のエイド「ネイチャーみらい館(金武町)」で昼食。

ここで90.3km地点であと78.1km。

先頭に追い付き先導者が出るまで昼食タイム。

大盛りのタコライスを食べまったり休憩して先頭が出て少ししてから再スタート。

 

お昼はボリュウム満点で美味しいが少し食べ過ぎ(^^;

 

ここからチェーン落ちのトラブル。

フロントアウターでトルクをかけるとチェーン落ちのトラブルが頻繁に・・・

海岸線をいいペースで走り6つ目のエイド「うるま市石川庁舎」に到着。

お腹が一杯で水だけ補給してシールを貼って再スタート。

 

次は絶景ポイントの海中道路まで18.9km。

強烈な向い風の一緒に走っていた方と二人でローテーして何とかペースを維持して海岸線を抜け海中道路を走る。

向い風を耐え7つ目のエイド「海の駅あやはし館」に到着。

脚を使ったのでかなり脚にくる。

オイルで汚れた手を洗い再スタート。

 

珍しい海の駅はいい景色

 

サーターアンダギーはお腹一杯で残念ながら食べられず・・

 

本物そっくりの「おばぁー」人形

 

スタートすると追い風で軽く40km/hオーバーに。

橋の上で海の景色を眺めながら走り終えた交差点手前で2度目のチェーン落ち。

復旧してここからインナー固定で走ることに。

アップダウンが続き米軍基地を抜け最終8つ目のエイド「道の駅かでな」に到着。

ドリンクを補給して残す距離はあと22km。

 

向い風の中、ゆるい登りを走り琉球村を抜け恩納村付近に来ると別のコースのグループを発見。

次々にパスして疲労困憊の中ずっと一緒に走ったSさんと最後一緒に並んでスタート地点(168.4km)に到着しゴール!

 

カメラを構えていた長女を見つけてSさんと一緒にゴール手前で手を振る 

 

Sさんと最後にお互いの健闘を称えて今度アレグロ練習会にお誘いをしてお別れ。

沖縄で一緒に走れていい思い出になりました。

また札幌近郊で一緒に走りましょうね(^^)

 

今回は天候にも恵まれとても楽しい時間でした。

出来ればまた来年も参加したいです。

大会のスタッフ及び関係者の方々、参加者の皆さんお疲れ様でした。

 

最後に今年もアレグロをよろしくお願いします。