チーム練習会 ニセコクラシック試走 2017年7月2日(日) | Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)自転車ロードレースクラブチームに関する情報をお知らせしています。

代表です。

チーム練習で、どうきゅうさん企画のニセコクラシック試走に参加して来ました。

毎週日曜日は雨模様で、中止にならないか心配していたのですが曇り空の気温18℃ぐらいの走りやすい陽気。

自分は昨年もこの試走に参加していてHCの練習目的で参加。

副代表やほぼアレグロM浦さん(笑) は来週レース本番前に向けて試走して調子を上げるために参加。

アレグロ女性メンバーS野さんとK西さんは試走とは別にニセコ花園ヒルクライムのコースを2人で上がり、女の戦いがあった模様で・・ ^^;

 

スタート前に集合写真(ほぼアレグロM浦さんも一緒に)

 

他チームの参加メンバーは元プロ選手や北海道選抜選手など道内トップ選手が含まれ、総勢17名ほどでかなりハードになりそうな予感。

 

どうきゅうのH谷さんからコースと休憩ポイントの説明があり、ニセコK村さんがサポートで補給食やドリンクなどを車で搬送や選手のコース誘導して頂ける貴重な練習会。

 

元プロK橋選手のステムボルトが折れるハプニング

 

花園スキー場までは談笑しながら走り劇坂を下って緩いアップダウン区間でローテーして廻すが集団がバラバラであまり上手く廻らない。

パノラマラインの登り口駐車場で休憩してからパノラマラインを上がる。

ペースがまだ緩いので初め一定ペースで先頭を牽いて途中から4・5名でローテーしてペースを作る。

山頂付近のペースアップで少し遅れてクリアー。

濃い霧の中、ダウンヒルして蘭越側の交差点で後続を待って再び下りと平坦区間を集団で走る。

ローテーして走っているとK坂選手の適格なアドバイスで集団のローテーが綺麗に廻りだし、かなり楽に気持ちよく走れるようになる。

あっと言う間に蘭越町港の道の駅に到着。

休憩中にK坂選手やK橋選手に集団走行のレクチャーを受けてから出発して集団ローテーをすると、更にうまく綺麗に廻るようになり、どんどん速度があがり50km/hオーバーの高速巡航になる。

ある一定レベルの17名ほどの集団が綺麗に廻ると無理なくスピードに乗るのに感動。

新見峠の登りで脚が売り切れでインナーローで登る。

山頂前でニセコA井さんとショートカットして戻ろうと言っていた矢先、山頂でみんなが待っている・・^^;

結局集団で下るとダウンヒルの最中に落車が発生する。

かなりスピードに乗り深い右コーナーで曲がれなく横の選手が草むらで一回転してしまう。

幸いすぐに立ち上がり身体は大丈夫だったので一安心。

再び走り出すがホイールの触れがひどいのでサポートカーに乗って頂く。

登り返しは、もうすでに脚が無いのでゆっくり上がりグルペットな自分と副代表、A井さんと最後に下ってからの登り返しはパスしてヒラフのセイコマでゴール。

距離140kmオーバーの山岳コースはとてもいい練習でした。

大変いい集団走行の勉強になり有意義な一日でした。

 

ニセコクラシック参加の皆さん、強豪な道外勢が来るのできついレースになると思いますが頑張っていい成績を期待してます。

サポートして頂いたニセコK村さん、企画のどうきゅうさんありがとうございました。

参加のみなさんお疲れ様でした!

(代表)