留萌新聞社杯ヒルクライムタイムトライアル 2017年6月25日(日) | Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)自転車ロードレースクラブチームに関する情報をお知らせしています。

代表です。

小平町で開かれる第5回留萌新聞社杯ヒルクライムタイムトライアルに参加してきました。

毎回参加商品が豪華な大会で自分は初参加。

仕事を終え前日のお昼から車で現地に向い、所々雨が降る中レース会場の小平望洋台キャンプに到着。

雨がいつ降り出してもおかしくない天気の中、初めてのコースなので試走を3回してみる。

コース平地1.2km+登り0.8kmの2kmで平地を上げ過ぎないで登りを頑張る方が良さそうなコース設定。2本の合計タイムで競う大会。

1本目平地を40km/h強を目標で走るとかなり楽にスピードに乗る。

登りに入る200m位から少し登りの向い風で失速しインナーに落として急コーナーを曲がった後は登りを出し切って頑張る。

調子は結構良く、もっと踏めるが1本目で頑張りすぎても持たないと思いながら最後ゴール前でスプリントしてゴール。

6分弱の高負荷でかなりキツく最後は酸欠状態。

2本目は重いギアでダンシングで上がり、3本目はシッティングでくるくる回して終了。

 

ゴール手前の景色

 

するとチームのK西さんとナチュラルM浦さんが到着して、すぐに副代表夫婦も到着。副代表、K西さん、M浦さんと4名でゆっくりもう1本走り車に戻ると雨が来て急いで撤収。

留萌市内の今晩泊まるホテルに移動してから、みんなで留萌で有名な居酒屋さんで宴会開始。

食べ物がおいしく明日レースなのでお酒は控え目の予定が飲み仲間の函館I藤さんが途中参加。

話も盛り上がり、お酒もかなり進みいつもと変わらず飲み過ぎてしまう・・

 

当日の朝は天気予報通りの結構な雨で気温15℃程度。

翌朝8時半頃に会場に到着し顔見知りの選手と挨拶と談笑する。雨が早くやんで欲しいが一向にやむ気配がなく車検があるので自転車の準備をして濡れながら上に上がって車検をすます。

ローラーでアップをして着替えてから1本目スタートが11:03。

スタート直前にタイヤの空気圧が低いのに気が付いたがもう手遅れでそのままスタート。

2名づつ30秒間隔でスターして全走者3名を抜かして1本目は4位。昨日の試走より4秒遅い・・

スタート地点に戻るが空気入れが無くて駐車場に戻り空気を入れると前後輪共1.5bar少ない。昨日試走時に入れて今朝ラテックスチューブの空気を入れるのを忘れてしまったミス。

2本目は12:03スタート。

今度は平地の速度も上がり平地の中間付近で副代表とI藤さんの応援をもらい少し頑張り過ぎてしまい登りの途中で失速。何とか最後まで出し切りゴール。

タイムが更に3秒落ちて2本目も4位。

 

登りに入るコーナー

 

結果 S-5 4位で表彰台にも上がれずの残念な結果。

登りのレースは強い人がいるので優勝するのはなかなか難しいですが、自分が今シーズン出れるヒルクライムレースはあと2戦。

少しでも次戦でいい結果が残せるようさらに練習に励みたいと思います。

 

大会後温泉に入り選手と談笑し表彰式を見て、抽選会で準特賞をゲット。またエリート2位のH田選手に副賞の木炭を頂きありがとうございました!

準特賞は生ホタテとカレーやリンゴジュース、お米など沢山の商品を頂き帰宅後に食べた生ホタテ刺しは甘くてとても美味しかったー 

 

準特賞の商品は豪華

 

今回もチームメイトや自転車仲間とのとても楽しい遠征でした。

 

この大会は参加景品が良くて参加費以上のお得感が高い大会だと思いますので、参加者がもっと増えて、地元の為に少しでも貢献して欲しいと思います。

最後に雨で気温の低い中、大会運営して頂いたスタッフの方々、チームメイト及び参加者の皆さんお疲れ様でした。

(代表)