代表です。
センチュリーラン札幌に参加してきました。
この大会は自分がレースを始める頃から参加しておりレースでは無く完走が目的とした大会で道内各地で開催されています。
ルートは野幌運動公園~南幌~新篠津~月形~青山ダム~当別~新篠津~南幌~野幌運動公園の146kmのコース。
天気はあいにくの雨で結構強め、気温も12~15℃と低い中、参加者はフル50名弱、ハーフ50名強。
他のイベントと重なって参加者が減少傾向で以前は倍近く参加者いた気がします。かなり楽しい大会なので継続の為にもどんどん参加者が増えて欲しいです。
開会式
出発前(自分・M浦さん・N村さん)
スタートは9時から10名で1分間隔で自分は9:01スタート。
あれ、10名中4名しかいない・・まあいいか。
最後の方にいつも一緒に参加のナチュラルのM浦さん、どうきゅうH谷さん、H田くん、JパーカーN村さんが2・3分差で追いついてくる予定。
単独で土砂降り&大きい水たまりな路面を32km/hぐらいで淡々と追いついてくるのを待つ。後ろから集団が来て35~40km/hでローテーして走るとすぐにH田くんがパンク。
毎年恒例のパンク修理は今回どうきゅうエリート2名
ここでパンク修理を待って、どうきゅう2名、M浦さん、旭川Mさんと自分の5名でパンク中に抜かれた参加者を次々にパスする。
登りは月形~青山ダムまでの区間のみで多少ばらけながら青山ダムのチェックポイントに到着。
雨が止み補給水やトイレ休憩してから出発。
先行していた方々も合流して走るが、すぐに同じメンバー5名でローテーしながら当別を抜ける。
新篠津を過ぎると先行してたメンバーを吸収して10名くらいの集団で走る。
脚がバラバラなのでうまくローテーされずここからスーパーエリートH田くんの1本牽き開始。
横風で脚が残って無いが、後ろの番手だったので振り落とされないように走ると、結局同じメンバー5名のみに。
もうかなりきつく、たまにローテー飛ばしたりして野幌手前で力つき残り最後の直線約3kmをマイペースで走り4番目にゴール。
タイム4:24:05 アベレージ35km/hはいままで出た中で最速かなー
一緒に走ったメンバーとアイスとスイカ、ジュースを頂きながら談笑してから帰宅。
今年も長距離のレースペースでかなりいい練習になりました。
一緒に走った方々お疲れ様でした。とても楽しかったです!
運営されたスタッフの方々、雨の中ありがとうございました。来年も是非参加したいです。
良かったら皆さんも来年一緒に参加しましょうね。
(代表)