のづさんのレースレポート@道新杯S3 | Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)

Allegro(アレグロ)自転車ロードレースクラブチームに関する情報をお知らせしています。

5/14、長沼町の公園で行われた道新杯にS3クラスで参加してきました。

天気は雨予報を覆す嬉しい曇り、風は南から風速5m/s、気温は10度くらいでしたか。
道新杯ですし、風が強いのはいつもの事です。


いつも通りの事前の綿密な調査(笑)で、レベルが高い選手数人にマークを付けて、いざスタート!


↑余裕ですな

これまたいつも通り、並び遅れて後方スタートでしたが、初手で何かされるでもなく、難なくスススと前の方に出られました。


しばらくは先頭付近に居続けて、落車に巻き込まれないように...と思ってた矢先、自分の後ろで落車発生!からのいろいろ巻き込んで大落車に発展!
一気に集団の人数は少なくなりました、やっぱり落車は嫌ですね。


↑大落車直後


さて前半戦、マークした選手のチームメイトが一人先行しましたが、追いません。
いや違う。
追いませんじゃなくて、追えません。
いっぱいいっぱいで追えません。


しばらくするともう一人、今度はマークしてた選手が行きました。
追いたいけど、やっぱり追えません。


序盤ですでに敗北感全開...なんて強いんだ...


この二人、タイミングも秀逸でした。
百点です。はなまるです。
さすが、マークした強い選手です。
俺の目に狂いはなかった...(笑)


いやいやいや、マークしてた選手を、よりによってチームメイト付きで逃がしてしまった事になりました。
ここから集団をまとめて追い付ければかっこ良かったし面白かったのですが、やっぱりなかなか難しいですね。
いろいろやりましたが集団のスピードを上げることはできずじまいでした。
それができるように、存在感を大きくしていきたいところです。


↑青いジャージ、マークしてたのに...

逃げ発生から縮まるどころか、開き続ける前との差、
周回する度に聞かされるタイムギャップが、我々を絶望の縁へと追い込む...
強すぎる二人を追うのは諦める事にしました。


中盤、また別の二人に先行されたりしましたが、冷静に周回を重ねて吸収できて、なんとか三位争いのゴールスプリントに持ち込めました。


そして終盤戦、残り二周
ホームストレートからその後の追い風を利用してガン引きで全体をペースアップ、P9の坂を降りたら交替してゴールスプリントまでは位置取り専念。


やって来ました残り一周
後ろに行きすぎないように、と言っても集団は思っていたより小さくなってて位置取りも容易でした。
P9を降りたら前に二人の三番手、理想的。
しかもこの二人、中盤で逃げて吸収した二人、超理想的。


でもここで牽制が入って、後ろからもいっぱい来てうわーってのがよくあるパターンですね。
そのタイミングだけ気を付けていたのですが...
なんと前の二人、二人とも牽制しない!
この二人も、すごい選手だった!!


しかしそのおかげで、踏む前から勝ち(三位)を確信しました。


冷静に、自分の距離で(三位への)ゴールスプリント開始!
イメージ通り難なく獲れて、集団の先頭でゴール!(ただし三位)

↑渾身のスプリント(叫び付き)

...完敗です...




今回は序盤の大落車で脚を特別に使わなくても早々に集団がコンパクトになって、走りやすくてストレスの少ないレースでした。
それだけに、二人の逃げを許してしまったこと、それを早々と諦めざるを得なかったこと、とってもとっても悔しいレースでした。


↑本当に悔しいのか?(笑)