ペディキュア✨ | 愛媛県松山市フェイシャル&ボディエステサロン、リゾートデイスパADU

ペディキュア✨

いつもご愛顧頂きまして
ありがとうございます💖✨



第30回幸せメルマガ
今回はオシャレ美容
「足元まで抜かりなく!
ペディキュアの塗り方HOWTO」



本格的な夏到来で、
足元はサンダルの方も
多くなってきました。
足元からのオシャレを
気軽に楽しめるペディキュアニコニコ



セルフでも落ちにくく、
長持ちするペディキュア乙女のトキメキの塗り方と、
コツをご紹介しますグッニコニコ



1トゥーセパレーターをつける。
足は普段、パンプスやスニーカーで窮屈なことが多く、そのままネイルを塗ると隣の指にポリッシュ(マニキュア)が付いてしまうことが。その防止にトゥーセパレーターを使うと簡単キレイ✨



2ポリッシュブラシの調整をする。
ポリッシュブラシの調整がポイント。特に親指は面積が広く、塗りムラが出やすいので、ポリッシュボトルの縁でブラシをよく広げてから使うようにしましょうウインクラブラブ



3真ん中から塗っていく。
塗る順番もコツの1つ。真ん中→端に塗っていきますウインクラブラブ



4エッジの部分を塗る。
最後にエッジの部分(爪の先端)を塗ります。足の爪は特にエッジの部分から剥がれていくことが多いので、ブラシを立てて、塗りましょうウインクラブラブ


5甘皮から1mmは残して塗る。
甘皮の部分までしっかり塗りすぎると伸びてきた時にデコボコに💦甘皮から1mmだけ塗り残しましょうウインクラブラブ


更に、マニキュアを冷凍庫で30分冷やしてから使うと、早く乾きやすいそうです✨


皆様に更に夏のオシャレを楽しんで頂けますように、スタッフ一同サポートして参りますキラキラキラキラ