防犯対策はきちんと出来ていますか?
いま、かつてないほど防犯に関する意識が高まっています。
小学校などに乗り込み突然凶行に及ぶ人間がいたり、外国人犯罪者などの急増により以前は考えられなかった残忍な手口の犯罪が発生したり、警察の犯罪者検挙率が下がったりするなど、いまや自分の身は自分で守る、という意識を持たないといつ犯罪に巻き込まれるかわからない時代となっています。
かつては考えられなかったことですが、いまや小学生は大きな警告音を発生する防犯ブザーを全員携帯しています。親が携帯を使って子供が今どこにいるのかを確認するサービスに加入する人も増えています。またセコム(SECOM)やアルソック(ALSOK)などの警備会社と契約する人は増える一方だし、護身用グッズを持ち歩く人も増えているとのことです。また、サムターン回しなど、扉をこじ開けて室内に侵入する空き巣もいるため、扉にも一工夫凝らす人も増えており、鍵をかけずに家を出る、などという時代は遠い過去の出来事となっています。
これからの時代、自分の身を守るためにも、より高い防犯意識を持つことが重要である、ということだけは間違いないといえそうです。
防犯対策はきちんと出来ていますか?