ワンちゃんと散歩中に公園などに生えている
雑草などを食べたことはありませんか?
美味しくもない草を何故食べるんだろう
ワンちゃんが草を食べる理由には体調に関係している3つの理由がありました。
胃腸の調子が悪い時に草を食べる
ワンちゃんも人間と同じで胸焼けのような時があります。
そんな時に草を食べて、
草に含まれている酵素を摂取して
消化を助ける事を本能的にやってのけるんです!
誰にも教わったことがないのにすごいですね

毛玉や間違って食べてしまったものを吐き出すため
ワンちゃんは食べてはいけないものを
食べてしまった時、
吐いて出さないといけません。
しかし、ワンちゃんは自分の口に
手をつっこんだり出来ないので、
草を食べて刺激を与えて
無理やり吐いているんですね

ビタミンの不足時に食べることもある
ワンちゃんって肉食と思われがちなんですが
実は雑食です。
肉ばっかり食べているとビタミンが不足しがちになります。
そんな時にワンちゃんは
葉っぱに含まれるビタミン(葉酸)をとるために
草を食べているんです。
ただその辺に生えている草って
何がついているかわからないですよね。
排気ガスであったり、除草剤であったり。
そんな草を食べるくらいならサプリメントでビタミンを補う方法もあります。
食べてはいけない草
犬が食べると危険な草って結構多いんです。
お散歩中にみかけそうなものだと
- あじさい
- アサガオ
- スイセン
- ユリ科全般
- ツツジ科全般
- チューリップ
- ヒヤシンス
- スズラン
など、他にも紹介しきれないくらいあります。
食べてはいけない草を食べるとどうなってしまうの?
- 下痢や嘔吐
- 皮膚炎
- 胃腸障害
- 呼吸不全
- 痙攣
下手をすれば死に至る場合もあります。
もし心配ならペットショップに犬のための食用草が売っているので
そちらを食べさせてあげてください。

最後に
ワンちゃんが草を食べるところを発見したら体調に注意してあげてくださいね。
胃腸の調子が悪いのかビタミン不足か
どちらにしてもあまり良くない状態なので
体調が悪そうなら獣医さんに
早めに診てもらうなどしてあげてください。