昨夜も無人さんの野菜ばっかり🤣…でも
豚肉・枝豆・チーズ・ちくわと
タンパク質も足りている…はず😋
ビーツの葉っぱや桑の実でアンチエイジング効果も?
色文字は無人直売所の野菜
ズッキーニの豚肉巻きバター醤油味
豚肉(冷凍保存)・ズッキーニミニトマトブロッコリーサンチュ・片栗粉 / 砂糖・酒・醤油・バター
 
ちくわとブロッコリーの葉っぱの塩昆布炒め
ちくわ・ブロッコリーの葉っぱにんじん・ごま・塩昆布
 
じゃがいもとしめじのカレー焼き
じゃがいも・しめじ(冷凍保存)/ 味付きカレーパウダー
 
ひたし豆
枝豆 / 塩・白だし
 
サラダ
アーモンド入りベビーチーズ・トマトキュウリレタス / フレンチドレッシング
 
コンソメスープ
ビーツの葉っぱモロッコインゲン大根キャベツ・コーン(冷凍)/ コンソメ顆粒・塩・ブラックペッパー

デザート

早朝徘徊で摘んできた桑の実



ごちそうさまでした。
 
 
オマケ
・・・・枝豆
・・・・ごま・アーモンド
かめ ・・・塩昆布
さい ・・・ズッキーニ・にんじん・キャベツ…
かな ・・・ちくわ
いたけ ・ ・しめじ
・・・・じゃがいも
 
🎉7/7🎉
 
 
早朝徘徊
人道橋
今朝は2匹😶
ふたり組のおばちゃんの一人が向かい側から渡って来たので、2匹とも一瞬だけこっちを見たけど、あとは通常通り…エサも持っていないオバサンたちには興味がないらしい😅
 
 
越水堤には2羽のアオサギ
手前のヤツは何か咥えてる?
朝食中かな🤣

越水堤の反対側から…
2羽が徐々に近づいて…
奥にいるのが羽を広げているのは威嚇かな?
それとも求愛?🤭
 
そしていつもの場所…
写真を撮っていたら、1羽だけ飛んでいっちゃった😶
やっぱり威嚇だったのかな🤣
 
対岸の林の方からは…
ほとんど池が見えなくなった😶
 
その代わり?
昨年、白鳥(の写真をくれた)おじさんと「あれはネムノキの花じゃ?」と話していたら木に、今年も花が咲いた。

残念ながら遠くてコレ以上大きく写真が撮れないので、今年も本当にネムノキかは確認はできず😓
咲いている時期や木の形は似ているのだけど、写真を拡大してみると葉っぱの形が違うようにも見えるんだよなぁ🙄


無人さん
大根・インゲン・モロッコインゲン・枝豆・じゃがいも
切り花(ダリヤ・コスモス)
可愛らしい切り花に心惹かれたけれど、昨日おばちゃんの無人さんでステキな花たちをいただいたので今朝はパス😅
 
小屋の外に置いてある試食用のトマトをつまみ食いすると、ここまで歩いて来た喉の渇きが癒されてシアワセ💕
そこへ主のおじさんがやって来て「ちっさいやつのが甘いよ」と仰ったので、「ワタシは(酸味があって昔ながらの味がする)おっきいほうが好きです」と応えると、おじさんは笑いながら「みんなそう言う」って🤣
ここで野菜を買う人たちは、野菜本来の味が好きな人たちばかりだもんね🤭
 
野菜棚にトマトが無いことに気がついたおじさんが新しく持って来てくださったので、それを購入😊
 
 
帰り道…
向かいから来たシャクヤク(の花が咲いている時に教えてくれた)のおじさんが「今日は(子ガモたちが)いたよ」と教えてくれたので、見逃さないように水路ばかりを見ながら急ぐ😅
 
いた😃
あれ?
以前見た子ガモだけの集団よりもちょっとちっさいような🤔
しかもちょっとの間にてんでんばらばら🤣
 
なんとか全羽揃った所の写真⬇
重なっていてわかりにくいけど、草の上に4羽いるので、全部で6羽…
…ってことは、親ガモがいなくなった子ガモたちは5羽ずつに別れてたから、やっぱりコレは別の子ガモだけの集団?(カルガモ界で育児放棄が流行ってるのかな💦)
 
今年はいったい何組の子ガモたちがいるのか全然わからないけど、みんな無事に育ちますように🙏
 
 
おばちゃんの無人さん
ズッキーニ・キュウリ・長ネギ
先に来ていた剣道(現役)のおばぁちゃん(80代)がお友だち?を連れて来てた。
その方の上衣がタンクトップ😳
 
若い〜🤣…じゃなくて💦
直射日光が怖くて夏でも半袖すら着られないワタシはちょっと…いや。かなりうらやましい😅
 
そのお二人が帰ったあと…棚に並んでいる野菜を無視?して「まだ大根はありますか?」とおばちゃんにおねだり😅(さっきの無人さんにもあったけど、これまでの経緯で大根はこっちで買うと決めてた😁)
おばちゃんがすぐに掘ってくれた大根をいただいて、「いつも勝手を言ってすみません」と謝ると、「ウチにあるものならいつでもどーぞ」と優しいおばちゃん☺️
亡母がまだ元気で畑をやっていた頃のように、ワガママを許してくださる無人さんたち…本当に感謝です✨
 
 
今朝の植物?
おばちゃんの無人さん近くの秋冬咲きの桜の葉っぱの上で、白いレースのリボンみたいなのが移動してた😶
あえて拡大はしないけど、右端の写真をよーく見ると白いモシャモシャの下に本体が😅
ggったら、ハゴロモという蝶や蛾に似た虫の幼虫で、カメムシの仲間?らしい💦
 
 
ついでにもうひとつ…1円玉くらいの大きさの丸い生物…
これもggったら、外来種でハラグロオオテントウ?
右の写真はちょっとボケてるけれど、確かに裏(腹)側の中央が黒い😅
クワの木につく害虫を食する益虫だそうな🙄
 
写真で見るとてんとう虫にしか見えないけど、実物の大きさに別の生き物かと思ったよ🤣
 
 
最後はちゃんと植物😅
土手下の道を歩いていると、ふわっといい香り☺️
 
周囲を見回すとフェンス際に何かがたくさん落ちていて、そこから甘くてフルーティな香りがしてた😶
その上を見ると…
アカメガシワの花が満開✨
この木の花がこんなに良い香りだなんて、初めて知ったよ☺️
 

おばちゃんが掘ってくれた大根と
おじさんが後出ししてくれたトマト🍅
おかげさまで今夜も無人さんの野菜祭りかな😋