桑の実のジャムで作ったソースは…まあまあかな😅
にんじんの葉っぱはぜひとも天ぷらで食べたい😋
ゆる〜く油制限中なのでできるだけ衣を少なくしてみた😶

色文字は無人直売所の野菜
蒸し鶏の桑の実ソース
鶏むね肉(冷凍保存)ブロッコリー・かぼちゃ・さつまいも / 桑の実ジャム(作り置き:桑の実 / 砂糖・レモン汁)・塩・ブラックペッパー・オリーブオイル・蒸し鶏の肉汁
 
ちくわと無人さんのにんじんの天ぷら
ちくわ・焼き海苔・無人さんのにんじん・卵・小麦粉 / 塩・レモン汁
 
大根菜の炒め物(作り置き)
間引き大根の葉っぱ・人参・しいたけ・アミエビ / 砂糖・酒・醤油・ごま油

 

大根とラディッシュのユズ甘酢漬け(作り置き)
間引き大根ラディッシュ・ユズの皮 / 塩・砂糖・酢・ユズ果汁
 
にんじんのサラダ
にんじんの葉っぱレタス・クルミ(冷凍保存) / 自家製にんじんドレッシングにんじん / 塩・ブラックペッパー・レモン汁・オリーブオイル)
 
みそ汁
間引き大根・油揚げ(冷凍保存)/ 和風だし(粉末)・味噌
 
デザート
早朝徘徊で摘んできた桑の実🤣
 

 

ごちそうさまでした。
 
 
オマケ
・・・・油揚げ・味噌
・・・・ごま・クルミ
かめ ・・・焼き海苔
さい ・・・にんじん・ブロッコリー・大根…
かな ・・・ちくわ
いたけ ・ ・しいたけ
・・・・さつまいも
 
🎉7/7🎉
 
 
余談
作ってしまった桑の実のジャムを持て余して😅
思いつきで蒸し鶏のソースにしてみた😶
 
ふだんありきたりな料理しか作らない婆にしては珍しい取り合わせだけれど…
 
うん…
 
まぁ…
 
悪くはなかった😅
 
…てか、
 
ひと口めよりもふた口め…ふた口めよりも…
 
と、だんだんンまく感じたから…
 
ひょっとして…
 
食べ慣れたら…
 
やみつきになる😋…かも…しれないかもしれない🤣
 
 
早朝徘徊
今朝も寄り道をしていて貯水池に着いたのは…
低い位置にある雲の上から太陽が出てくる頃💦
 
風もなく、気温もちょうど良くて、穏やかな越水堤。
ただし…
苦手な太陽(直射日光)が😓…存在感を主張しすぎ💦💦💦
 
 
貯水池の菜の花たちはすっかり枯れ色になって…
パンパンのサヤの中には…
たくさんのタネ。
 
一本の菜の花から落ちるタネの数を考えると、年々菜の花の勢力が増しているように感じられるのも、気のせいじゃないかも🙄
 
菜の花に紛れ込んでいたカラスノエンドウ。
菜の花に埋もれていて、花が咲いてたことにも気が付かなかった😶
 
 
近道をして、自然保護地の脇を流れる水路の近くを通ったら…
またいたよ😳←ゆうに1mは超える鯉の集団
 
全然いない時もあるのに、いったいどこから湧いてくるんだ🤔(この集団がいる時は、水路近くが生臭くなるのをなんとかして欲しい😭←強い臭いも苦手💦)
 
 
いつもの無人さんに裏の畑の方から近づくと、主のおじさんが常連さんと話をしながら作業している所だった。
 
ワタシも加わっておしゃべりをしているうちに…
おじさんがキャベツを左右に傾けてナイフを当てると、新鮮で充実した野菜の切れる良い音がしたので、音だけですでにンまそう🤤と言ったら…

「買っていくかい?」と差し出してくれた😃


料金箱のある小屋の方へ周ると…
紫玉ねぎ・玉ねぎ・切り花
 
おじさんから渡されたキャベツ⬇
ずっしりと重くて食べごたえありそう😋
 
あとで会った剣道(現役)のおばぁちゃん(80代)によると、今朝はキャベツが品薄で、もう一人のお客さんと1つのキャベツを半分ずつ(←おじさんに切ってもらった)しか買えなかったそう。
 

ワタシが見た時もいつもの棚にキャベツはなかったし、裏の畑でおじさんに会えたワタシは運がいい

近道して良かった🤣
 
 
今朝はいつもより少し離れた場所にいたおねぇちゃんネコ。
 
上の道から「おねぇちゃん、おはよう」と声をかけると…
振り向いてくれたけど…
そのまま木の陰に隠れちゃった😶
 
 
帰り道…
水路沿いのちっさな花壇。
昨年もあった四ツ葉だらけの品種(クローバー?)
五ッ葉や六ッ葉も珍しくないので、ありがたみは薄れる😅けど…

四ツ葉の内の1枚がきれいなハート型になってたのは珍しいかも🤭


その四ツ葉たちの周りにある葉っぱが気になって調べてみたら…
グレコマ(斑入りカキドオシ)っぽいけど、白い部分がピンクに縁取られてるのは珍しい?😶
(密林ではフツーのグレコマが6株で2500円以上してた😳)

そのちっさな花壇には…
黄色やピンクのカタバミもあって…
ここの持ち主さんは三ツ葉や四ツ葉が好きで集めてるのかな🤔と思ってたら…
ラベンダーもあった😅
(実物の花を見たのは数十年ぶりかも🤣)
 
 
おばちゃんの無人さん
葉付き大根・玉ねぎ・ニンニク
昨日、葉っぱを切り落としたちっさな間引き大根の詰め合わせを買ったワタシは「今日にすれば良かったかな🙄」と、ちょっと後悔しかけたけど、ワタシが行く前のお客さんに言われて掘ってきたばかりだという新じゃがいも(上の写真には入ってない😅)を買えたのでプラマイゼロ🤣…ってかむしろプラス?
 
そのままおばちゃんとおしゃべりしていたら、「今年は栗の花が見事だから期待できそうですよ」って✨
我が家のおせちのきんとんの栗は、おばちゃんが無人さんを始めた2年前からこの木で採れたのを甘露煮にして冷凍保存しておいた物。孫たちにも好評なので、今年もよろしくお願いします☺️
 
おばちゃんが「渋皮煮もおいしいですよ」と仰っていたから、豊作でたくさん買えたら作ってみようかな😋
 
 
川沿いの土手下の道を歩いていると、フェンスの間からはみ出して咲いていたアジサイ。
コレは昨日の夕顔のおばぁちゃんが持っていたのと同じ隅田の花火?(おばぁちゃんが持っていたのは花びらが一重だったけど)
うん、こっちの方が大輪の花火っぽい😅
 
 
土手の斜面には…
1か所にだけひっそりと残ってた菜の花や…
紅葉を通り越して茶色くなって存在感を増したノダイオウや…
ここでも咲き始めたばかりのヒメジョオンや…
 
やーーーっと昨年並みに数が増えたかな🤔と思って近づいたら、イマイチ元気のないクサフジ😅
なぜか花期が同じくらいのムラサキツメクサの方がいきいきしてた🤣
 
 
おばちゃんの新じゃが✨

掘りたてだから…
持って帰ってくるだけで皮が剥けてた🤣