1日の地震では、被害に遭われた方々に心よりお見舞い申し上げます。

一日も早く、心穏やかな日常が戻りますことをお祈りしています。



皆さま、こんばんは。

皆さんは、いつもひっきりなしに何か考えていますか?

ディーパック・チャプラ博士によると、人は1日に6万回も思考しているそうです。

私も無意識に色々考えている方で、自分では「思考中毒」だと思っていました(⌒-⌒; )


自分に注意を向けるようになって初めて気付いたのですが、なにしろ本当に色々考えているんですよ。

で、それがたいてい嫌なことでした汗



↑に書いたようなシュミレーションだったり…

過去を回想して自分を責めていたり…

考えている自分にハッ( ゚д゚)!と気付き、まただ〜と。


無意識に考えていることって、コントロールできないんですよね。気付いたらやめる、を繰り返すしかない。

まぁ、以前の私だったら、そこに「自分を責める」が入ってましたけど。

気付いて、そんな自分を責めて、さらに落ち込む…みたいな(笑)


だけど、あるあるほめほめをコツコツと続けていたら、気付くと嫌なことを考えていないことが多くなりましたびっくり

過去の嫌なことがフッと湧いてきても、魔法の言葉で受け入れるので、それがずっと続くことがないんです。


始めたばかりの頃は感謝ノートを書いていたのですが、少しずつ筋肉がついてきたようで、自然と「ある」とか感謝に意識が向けられるようになってきた気がします。


くだらないこともたくさん考えてますけどね。お腹すいたなぁ〜とか、買い物しないといけないのは何だっけ?とか、あれやらなくちゃとか…日常の色々ですね(笑)


そう言えば、ある時思ったことがあるんです。

これだけ色々考えているけど、それが全部良いことだったら、どれだけすごいことになるんだろう?と。


自分が幸せでいられるようなことをいつでも考えていられたら、さらに幸せになっちゃいますよね照れ

それには、コツコツとやっていくことが、結局は近道とのことです。


まだまだ実験中。始まったばかりとも言う爆笑

だけど、「自分を責めなくなった」という、私にとってものすごく大きな変化は確かにあったので。これからもコツコツと続けていきます。