以前、コーチングの講座に通っていた時だったと思うのですが…講師アシスタントの方に「Kちゃんは、幸せのハードルが高いよね。」と言われたことがあるんです。

「〇〇先生は、アメ玉一つ貰っただけでめちゃめちゃ幸せになるんだよ。」と。


その時私は、(〇〇先生はすでに成功しているからいいけど、私がハードル低くしたら、そこで終わりになっちゃうじゃん!)て思いました(⌒-⌒; )

小さな幸せに満足していたら、大きな幸せはこないんじゃないかって怖かったんですよね。








そんな私が、今では日常の小さな「ある」に感謝して、幸せを感じているんです。

「空が青くてきれいだな〜」とか、

「太陽が暖かい」とか、

「蛇口からちょうどいい温度のお湯が出てくるなんて、本当にありがたい」とか、

「家電が便利でありがたい」とか、

誰かにお菓子を頂いても、テンション上がります⤴︎⤴︎⤴︎


幸せのハードルが低くなったら、簡単に幸せになれるんです。


何をあんなに怖れていたんでしょうね(~_~;)

自分にすごく厳しかったなぁと思います。

日常が穏やかな幸せで満たされているって、本当に嬉しい照れラブラブ


その幸せ筋肉をつけるのが、日々のあるあるほめほめです。