Quicksys RegDefragの使い方
Quicksys RegDefragの使い方を紹介します。
Quicksys RegDefragは、簡単操作でレジストリを
デフラグすることができるソフトです。
ここでは、インストールのいらないポータブル版で説明します。
★Quicksys RegDefragのダウンロード
・下記のサイトヘ行きQuicksys RegDefragを
ダウンロードする。
Softpedia

★解凍
・ダウンロードした「QRegDefrag.zip」を
フォルダへ解凍する。

フォルダへ解凍

★デフラグ
1.解凍したフォルダの中にある「QRegDefrag.exe」を
実行する。

2.メインウインドウが表示されます。

この時、日本語になっていない場合は、
「Options」をクリックする。

「Options」が表示されるので、「Language」の
プルダウンメニューで「日本語」を選択し
「OK」をクリックする。

3.「レジストリのデフラグ」をクリックする。

4.レジストリのデフラグウィザードが立ち上がるので、
「分析」をクリックする。

5.警告画面が表示されるので、現在実行中のプログラムを
終了して、「はい」をクリックする。

6.分析がはじまります。
数十秒から数分で終わるので待ちましょう。

7.分析が終了すると、分析結果が表示されます。
デフラグの必要がない場合は
「断片化は検出されませんでした。
レジストリの最適化はできません。」
と表示されるので、「閉じる」をクリックする。

デフラグが必要な場合は、
「断片化が数多く検出されました。
"デフラグ"をクリックして最適化を
実行してください。」
と表示され、下部に現在の「レジストリサイズ」
「実行後のレジストリサイズ」、「削除されるサイズ」
が表示されます。
「デフラグ」をクリックするとデフラグが始まります。

8.デフラグが終了すると「デフラグは完了しました!」
と表示されるので、「再起動」をクリックして
PCを再起動する。
「レポートの作成」をクリックするとhtml形式で
レポートが作成されます。
