10月2日


佐知子御記⑩


10月1日の続きですグラサン



伊勢神宮 外宮参拝を終え伊勢神宮 内宮へと向かいます口笛


外宮入口の目の前に路線バス乗り場があり、外宮から内宮までの乗車時間は15分〜20分で¥440ねこクッキー




伊勢神宮 内宮へ参拝する前に猿田彦神社神社へご挨拶〜照れ



みちひらきの神』とされる猿田彦大神は人々の人生の道を開いてくれる神様目

内宮手前に位置している事や猿田彦神社神社の目の前にバス停🚌があり参拝しやすい場所にありますコアラ






猿田彦神社へ到着すると、
七五三や結婚式を終えたご家族様とすれ違いました雛人形
どのご家族様も幸せオーラが溢れていて、幸せのお裾分けをいただき感謝🥰感謝でした😍





雨☔️が降りしきる中の参拝は、禊と浄化を同時にしていただいている様で清々しい氣持ちにキラキラ


猿田彦彦大神様ありがとうございます😊


猿田彦大神様は日本神話に出てくる重要な神様であり、謎が多い神様ですキョロキョロ

『天狗』
 天狗👺といえば鞍馬山⁉️

『日本土着の太陽神として信仰された神様』
 天照大御神⁉️

『外国から来た人を表している』
 古代イスラエル🇮🇱❓

など諸説ある不思議な不思議な神様👺



拝殿正面には、方角を刻んだ八角の石柱である古殿地=方位石があり古代の神殿跡を印していましたキラキラ


猿田彦大神の「みちひらき」の御神徳を表す八角形の石



境内社である佐瑠女神社は、猿田彦神社御本殿に向かい合うように鎮座されておられますおとめ座



佐瑠女神社猿田彦大神の奥様である天宇受賣命をお祀りされておられます口笛


佐瑠女神社でお祀りされている天宇受賣命は、芸能の祖神と言われており、男女の縁に限らず人と人、仕事や物など様々なご縁を最高最善の形で結んで下さる良縁の神様であり、個人事業主や自営業の方にも良いとの事ですチュー


社殿横には、「天宇受賣命」が天岩戸の前で舞った時に手にしていたと伝承されている「招靈の木」が大切に育てられていましたやしの木



「みちひらきの神」の猿田彦神社は、交通安全祈願・車のお祓いでも有名な神社様です。

私が参拝した際も、お祓い待ちをされている車が待機されていました。


猿田彦神社⛩参拝を終え駐車場へ着くと、

中村家の横に停車していた車のナンバーは、

エンジェル👼ナンバー1818ポーン


早速Messageを頂きありがたかったですお願い


いよいよ伊勢神宮 内宮へ向けて出発です😘

猿田彦神社の境内はInstagramでCheckできますちゅー


明日へ続きますグラサン


it's up to you,and it's up to me.

すべては自分次第です