佐知子御記④
9月26日
9月25日の続きです🦉
尋常じゃないくらいの雨量☔️に、
浄化の雨や
龍神🐉様が喜んでくれてる
恵の雨や☔️
と、
己を奮い立たせ車を降りました
三重県に新型コロナウイルス感染症に対する緊急事態宣言が発出されたことを受け、
8月27日(金)から当面の間外宮駐車場は閉鎖されている為、近隣の駐車場へと車🚗を停車致しました☺️
暫く歩くと伊勢神宮へ参拝するにあたり、
私の中で一番氣になっていた豊受大神宮別宮 月夜見宮⛩へと到着

樹齢数百年の楠を始め、たくさんの木々に囲まれた神域は、静かで穏やかな佇まいでした
今まで何も考えずに踏みしめていた玉砂利。
雨音と共に玉砂利が奏でる音は、御神域に入ったことを知らせると共に、心が清らかになる心地が致しました
正門をくぐり暫く歩くと手水舎が
荘厳な佇まいの月夜見宮様
私はあまりの感激に、その場を離れる事ができませんでした
此方は女性性のエネルギーで包まれていました
大雨の中での参拝でしたが、
己の覚悟を問われているようで。。
『氣を引き締めろ』
と、言われた様な氣が致しました
楠が荘厳過ぎて一瞬言葉を失いました
歩き瞑想🧘♀️にピッタリな場所でした
神域である社殿から流れてくる母性的なエネルギーは、まるで我が子を守るの母の様🤱に。。
強さと優しさと逞さを兼ね備えていました

父と母と参拝できた事、感謝感謝です


明日へ続く〜

it's up to you,and it's up to me.
すべては自分次第