アルケル在宅鍼灸マッサージの永原です。


家に帰って1人。風呂入ってへーこいて寝る毎日が寂しいのでお花を飾ってみました。







これで帰った時に出迎えてくれる存在ができました。寂しさが和らぎそうです。


トルコキキョウの花言葉は
「すがすがしい美しさ」
「優美」
「希望」だそうです


すがすがしい美しさと優美の花言葉は、さわやかさと上品さをあわせ持つ花姿に由来するともいわれます。


優美な姿、、へーこいて寝る私には程遠いです。
紫のトルコキキョウは希望だそうです。



祖父ですが、先日近くの歯医者さんに行こうとして転倒してしまい、道行く青年が助けてくれたのですがもう家族はひぇ〜っと肝が冷えました。



そういった事もあり移動の際の手段を考える事になりました。


祖父は身長が高いので家の杖では体重を支える事が出来ず、さらに変な姿勢になり身体に負担があるので、手押し車を使用することになりました。







アルケルの研修のを思い出しました。

新入社員の研修制度ですが、
移乗動作や立位訓練、関節可動域訓練等の指導が先輩施術者より行われます。



私も練習やチェックに参加させてもらい、実生活で参考にさせてもらっているのでとても勉強になります。




これで次歯医者に行く時は安心です。なるべく一人では行って欲しくありませんが、、


ちなみに私が持っている杖は母親にはちょうどいい長さだったみたいで、新喜劇の間寛平のマネをしてきた際に振り回してた杖が私の肩に当たって普通にイラッとしました。


私は池のめだかではないです。