昨年末ですが、世界遺産に登録された、佐世保市の"黒島天主堂⛪"へ行ってきました。

あまり詳しく調べずに、気楽に考えていたのですが、フェリーに1時間程度乗り、徒歩で約30分と、ややハードな道のりでした😅
世界遺産となり、アクセスもスムーズになっていると思っていましたが、甘かったです😅

潜伏するには困難な道のりの場所しかなかったのでしょうから、ふと当時のキリシタンの人たちへ思いをはせる瞬間でした。

私の先祖はカトリックなので、自分の中にキリスト教の血が流れているのを強く感じます。
私の人生の中で折に触れ、ご縁✨があります。

世界遺産登録前から、私は教会⛪巡りが大好きで、すでにいろんな教会へ行ってきました。
長崎市の"大浦天主堂"はもちろんですが、外海地区の"出津教会堂"と"大野教会堂"、新上五島町の"頭ヶ島天主堂"、久賀島の"旧五輪教会"など…




個人的には石造りの"頭ヶ島天主堂"が1番印象に残っていて、御堂にはピンク色の"五島椿"の紋章があしらわれており、どこにもないここだけの教会です。
周辺には墓地があり、何度も押し寄せてくる静かな波音🌊が、鎮魂のハーモニーのようです。

私にとってはあまりにも厳かすぎるので、教会や御堂の写真を気軽に撮ることがなかなかできません。

世界遺産教会⛪も制覇中です。
残りは、小値賀町の"旧野首教会"と、奈留島の"江上天主堂"と、天草の教会あたりです。

奈留島へはフェリーで4時間半かかるとのことで、船が苦手な私にはちょっと厳しいかな…と思い、知人からポストカードを買ってきてもらいました。

"旧野首教会"のある野崎島は現在は無人島で、こちらも船で渡らなければ行くことができないのですが、いつかは行きたいと思っています。