7月31日門戸厄神駅から、
歩いてすぐの場所に
セブンイレブンをオープンしました













先日
和文化総合芸術プロジェクトでは
調理師学校で行った
和菓子、和食講座にS君がきてくれて、
一生懸命、だし巻き玉子を焼いてくれた日、
恥ずかしそうに、
照れながら
小さく小さく折りたたんだ
セブンイレブンオープンの
ちらしを持ってきてくれ、
本当は、
オープン初日に行きたかったのですが、
サマースクール続きでなかなかお邪魔できず、
本日ようやく伺うことができました

お店につくと、
お母様、お父様が忙しく働かれる姿、
ピカピカで素敵な店舗、
従業員の方々の様子や
オープンするまでのご苦労や
双子のことを思うと
胸があつくなりました。
双子は、幼稚園から中学生になるまで
我が教室に在籍し、
何度となく、
私に怒られまくり、(笑)
でも私にとっては
今でも可愛くて可愛いて
仕方ない男の子2人。
お母様が、
2人がまだ幼稚園、小学生のころ、
元気過ぎる
2人をただ、まっすぐ歩かせるだけでも
大変で、
一生懸命通わせてくださっていた
あの頃を思い出し、
セブンイレブンで
涙ぐんでしまいました

2人は、オープンに際し、
お手伝いをし、
私にはあまり言わないけれど
きっとお母様、お父様を支えたに
違いない。
これからも、きっとそう。
やんちゃで
センセイをいつも困らせていた2人が
こうして成長をしていくって
素晴らしい。
素敵です。
ついつい、商品を大量に買い込み、
いつも以上に、店内の品々をみていると
なんだか品揃えが
他の店舗より充実している















お母様は、セブンイレブンのかたのサポートが
行き届いているからと
仰ったけれど
お母様、お父様の
思いやりや
気遣いが品揃えに
反映されてるように
とても感じました



















また、お店に行かせていただきますね!
素敵な素敵な
セブンイレブンに
乾杯

















本当に応援してます!