幼稚園文字指導 〈愛知県〉 | alive書写教室 えんぴつはかせ

alive書写教室 えんぴつはかせ

兵庫県芦屋市にあるalive書写教室 えんぴつはかせのブログです。

昨夜は、東京での講習会を終え
夕食を生徒さん達と
楽しく食べて、
新幹線に乗車。

センセイは名古屋で途中下車し
お宿に宿泊。

今日は幼稚園での書き方指導に
愛知県までやって参りました照れ

なんとなく、天気がすぐれないけれど
東京よりもはるかに
暑さがなく、過ごしやすいなと
感じていたところ、
急に幼稚園最寄り駅についたら豪雨にガーン
駅の屋根から雨の音がゴーゴーうなり、
大変な事態に汗汗汗汗
今日、幼稚園は警報などで
みんな帰ってしまわないかしらと
心配するほどの雨でした。


そんな集中豪雨のなか
今日は、愛知県のよくお世話になっている
先生のお弟子さんである  愛美ちゃんが
車で駅に迎えにきてくれました。

愛美ちゃんは、書写を書く力はもちろんのこと
素敵な女性で、彼女が中学生の時から知っていて
以前、平城遷都1300年祭に我が教室から
奈良まで席書きに行ったときにも
彼女の先生も芦屋に来て下さり一緒に練習や
我が教室で宿泊をしたり、
私自身も愛知県では講習会にてお手伝いを
させていただいたり、宿泊したりと
ご一緒する機会もありました。

この度、幼稚園にお誘いしたのも
愛美ちゃんとのご縁を深め、
私達が目指している書写教育、幼稚園指導などに
ついて一緒に力を合わせて
頑張ってみたいなと思い、
声をかけたところ
愛美ちゃんが快諾してくれたのです。

やっぱり、1人だけではできないことも
同じ志をもつ方とやることで
幾重にも広がる可能性もあるのではないかと。

こんな経緯のもと、
1日幼稚園での指導を愛美ちゃんと
一緒にまわり、共感することが多々あり、
嬉しい爆笑アップアップアップアップアップアップアップアップアップアップアップ
本当に嬉しい思いでいっぱいになりました。

幼稚園では2歳児に初めて鉛筆の持ち方、
姿勢のとり方を指導、
3歳児にはゆっくりとひらがな指導、
4歳、5歳児には
ひらがなかきかたコンクール出品指導、
先生方には文字指導の講習会、
最後には今日1日のまとめをして
書写指導の楽しい楽しい1日が終了。

帰りは愛美ちゃんが名古屋駅まで
送ってくれる中、
書写の未来、幼稚園指導の未来を
語り合い、
2人で8月に強化合宿をしよビックリマークビックリマークビックリマークビックリマーク
と、決めました。

うー!楽しみおねがい
兼ねてからの夢、
一緒に叶えたいな。

愛美ちゃん、よろしくね。

もう、楽しみでならない照れ

{1C44656F-5D10-429A-9868-3EA409F0F452}