ひらがな授業 はじまる | alive書写教室 えんぴつはかせ

alive書写教室 えんぴつはかせ

兵庫県芦屋市にあるalive書写教室 えんぴつはかせのブログです。

今年も、スペシャリストコース2年生
書道授業が今日から始まりました(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑

{1E42B258-07FA-4925-8E7A-1247E7AAF0C4}

私、毎年こちらでの授業、
本当に楽しみなんです。

なぜなら
母校(*゚▽゚)ノ
でもあるからです。

まだ若いころ(笑)、大学に昼間に通いながら
調理師科夜間部にお世話になり、
調理師免許を取得!

と、いいましても、
調理師免許を使うことは未だありませんが( .. )
人生、まだ半ば?
これからあるかもしれません音譜音譜音譜

それはさておき、
本日から基礎基本である「ひらがな」を硬筆で
しっかり学んでいただきます。

まずは
ひらがなチェック٩(ˊᗜˋ*)و

今まで自分が書いてきた「ひらがな」に
まずは向き合い、
この授業を受け
いかに変化していくのかを
楽しんでいただきます。

↓いつもの文字
{4695A4C6-8F6D-4C31-920F-C264BCA44052}
↓これからどんな変化をとげるか
楽しみアップアップアップアップ
{F2AD3614-922F-4D78-801B-A73088FD330E}

それから、
姿勢、鉛筆の持ち方、字源、文字のポイント
などなどお話致しまして、いざ練習!

みんな、寝たら承知しないわよーっ!なんて
ガチャガチャセンセイ、うるさい?
いや、うるさくない。

私も、生徒の立場、先生の立場を
少しは理解しているのよ、と。
先生への敬意を払うことも大切なの。
まずは話を聞いてみて、
つまんないなら、いいなさい!と。

こうゆうからには、楽しく身につく指導を
センセイ、頑張りますよ!

今日の最後に授業の感想を
いただきました照れ

{AA7F373B-DF45-443F-A173-F37D383BB46C}

{5F92E792-CB30-444C-84C5-9E9AEAA1EA61}

{984D38D5-4E20-4B19-93AC-3D6546FBD37F}

みんな、感想ありがとうおねがい

さて、これから8回。
心を込めて授業、
させていただきます。

よろしくね後輩達ニコニコ