1人東京ツアー | alive書写教室 えんぴつはかせ

alive書写教室 えんぴつはかせ

兵庫県芦屋市にあるalive書写教室 えんぴつはかせのブログです。

昨日、今日、全ての予定を無事終え
芦屋へGO!

今日は、朝からなんと昼までに
約束した業者さんが4社。

{A8F73103-5583-45A3-94F2-F4C3290AEE94}

更に警察の方まできました。
もう、業者さん対応や、
警察の聴取で、てんやわんや。

信じられないことですが、
家の給湯器、盗まれたんです。

何でお湯がでないんだろうと
ガス屋さんをよんだところ
給湯器がない!盗まれていることが発覚!

いつも忙しくて
盗まれて約一年以上たってしまったのですが
今まで盗難届を出さなかったため
今日やっと警察に電話をして
警察官が2人来て下さり調書をとり、
あれやこれやと、
本当に細かく事情説明。

何色の給湯器か、いくらしたか、
いつとられたか、指差し写真を撮ったり
こと細かく調書をまとめあげ.....
忘れたことも、無理やり思い出し...
日にちの特定も。

あまりの細かさに
大変感心しました(  ̄▽ ̄)スゲェェェ

それにしても、
給湯器、取らないでほしい。
最近流行っているようです。
給湯器泥棒。

警察の方が、隣町でも、同じ事例が
あったと言ってました。
本当に本当に困ります。
勘弁してください。

今までかなり不便をして、
いつも銭湯通いしてたんです。

昨日も友人が車で
銭湯に連れてってくれ、
ご飯も食べ、
大変それは満足、感謝なんですが
さすがに冬は地獄。

そして、洗濯をし、
家中雑巾がけをし、
荷物をまとめ、

お墓参りをして、
お寺に久々に御挨拶。

七月にある私の大好きな
はけの下を守る会が催す
夏祭りにお手伝い出来ないため
ちょっとお酒の差し入れの手配を済ませ

いざ芦屋へ。

バタバタしましたが、
やっぱり癒される空間。

{FBB78520-6EBC-4B8A-B541-F96EBF8D82E4}
針金の上で
バッタちゃんが
踏ん張ってます。

{1AC08776-428C-490E-852D-06DFEE771A84}
給湯器があった場所で
小さな蛙ちゃん、
しがみついてます。

{9A4A1D28-B0F2-4FD9-BB97-D62348DCCB0D}
去年浅草のホウズキ市で買った
ホウズキ、ちゃんと根をはって、
また実をつけてます。

やっぱり大好きな昭島。

大好きなお家、風景、人達、水。