ブログ、はじめます( ´ ▽ ` )ノ | alive書写教室 えんぴつはかせ

alive書写教室 えんぴつはかせ

兵庫県芦屋市にあるalive書写教室 えんぴつはかせのブログです。

{85768508-762C-49FA-AF56-AD6AAEF691BE}

この春、芦屋にきて、
22年目の春を迎えました。

たくさんの方にお世話になり
アライブ書写教室も16年目に突入ですドキドキドキドキドキドキ

この度15周年記念として、
アライブ書写教室 えんぴつはかせ 文化祭を
5月13日 14日に開催いたしますクラッカークラッカー

お時間ございましたら是非遊びに
きていただけましたら幸いです目

{44B2FA85-919E-4508-B7C6-6504B9A00C91}

今回の文化祭も、
やっぱり盛り盛り盛りだくさん爆笑アップ音譜
目玉は、生徒全員で着付、華道、茶道を専門の
先生方にお稽古していただいたので
文化祭ではその成果を発揮し、
御来場の皆様にも楽しんでいただける内容ですウインク

それからなんと今回は
和菓子職人さんから指導をうけ、
保護者の方が苺大福いちごをつくりますので、
お抹茶と一緒に召し上がれます!!

まだまだありますよー!
文化祭恒例のアライブカフェでは
お食事、スイーツなどもご用意しています。

焼き菓子も生徒が作りますので
お楽しみにラブ

書写は、行書毛筆作品、楷書毛筆作品、
硬筆作品の展示に加え
毛筆体験コーナーもつくりますので
初めての方も挑戦してみてください!
ライセンス取得の生徒が教えてくれます音譜

なーんて、かっこよくご紹介しましたが、
問題は準備です
心配。半年前から心の準備はしてましたが、
やっぱり心配。
いよいよ今日、作品の表装がついに完成!

{F6A9840B-14AB-48F5-BBC9-9362610336EB}

まだまだまだまだやることが山積み。
しかーし、やるしかないのです笑い泣き
がんばりますよーアップアップアップアップ

さて、今日はこれからちょっと
夙川に作品を展示させていただくことに
なりましたので、展示し、
そのあと文化祭で販売するジャムを
つくりに行ってきますクラッカー