現在、アライブでは、格闘技を使ったパーソナルトレーニングを提供しています。
格闘家が日頃している、キックボクシングの練習や、フィジカルトレーニングの内容を…、スケールダウンして提供しています。
例えば…
パンチやキックのミット打ちを、「1分×3R」でしたり
サンドバックにパンチ&キックのコンビネーションを、「20秒×3R」連打したり
もも上げ、腕立て伏せ、腹筋、ダンベルトレーニング、ミニハードルジャンプ、などを組み合わせ、サーキットトレーニングで全身運動をしたりします。
サーキットは、10秒×10エクササイズくらいから、ゆっくりスタートです。
アライブのパーソナルトレーニングには、狙いやテーマがいくつかありますが箇条書きにすると
・バランスの良い全身運動
・反射神経の活性化
・新陳代謝の向上
・闘争本能を満たす
・ストレス解消
・複雑な身体操作への挑戦
などです。
少し個性的に聞こえますが、運動の原点を押さえています。
メニュー作成は、クライアントさんと目標や目的をしっかり打ち合わせし、現在の体力と相談しながら長期的に、綿密に行いますが
トレーニングの実施は…
ガンガン行きます(笑)!
(あくまで、そのクライアントさんの体力に合わせて)
僕たち格闘家からすれば
「この目的なら、格闘技をすればいいじゃない?」
となるメニューですが、やはり、実際に、殴り合ったり、投げ合うのには、皆さん抵抗がありますからね。
でも、僕としては、この素晴らしい、格闘技というスポーツに、たくさんの人が触れてほしいのです。
だから、「格闘技を使ったトレーニング」なんです。
今日現在、僕の担当だけでも10名以上いて、2月に体験予約が4名、3月スタート予定が2名もいます。
パーソナルを始めて一年くらいで、こんなにたくさん依頼が来て、正直、驚いています。
みんな、ミットやサンドバックを叩いてストレス解消したかったんだ(笑)♪
でも、たくさんの人が、健康に気をつけてくれたり、運動に興味を持ってくれたり、趣味で格闘技に触れてくれたり、本当に嬉しいです!
3月からは、重久コーチと打ち合わせをして、2人で出来る限りの依頼に応えたいです。
興味がある方は、ご連絡下さい♪
格闘家が日頃している、キックボクシングの練習や、フィジカルトレーニングの内容を…、スケールダウンして提供しています。
例えば…
パンチやキックのミット打ちを、「1分×3R」でしたり
サンドバックにパンチ&キックのコンビネーションを、「20秒×3R」連打したり
もも上げ、腕立て伏せ、腹筋、ダンベルトレーニング、ミニハードルジャンプ、などを組み合わせ、サーキットトレーニングで全身運動をしたりします。
サーキットは、10秒×10エクササイズくらいから、ゆっくりスタートです。
アライブのパーソナルトレーニングには、狙いやテーマがいくつかありますが箇条書きにすると
・バランスの良い全身運動
・反射神経の活性化
・新陳代謝の向上
・闘争本能を満たす
・ストレス解消
・複雑な身体操作への挑戦
などです。
少し個性的に聞こえますが、運動の原点を押さえています。
メニュー作成は、クライアントさんと目標や目的をしっかり打ち合わせし、現在の体力と相談しながら長期的に、綿密に行いますが
トレーニングの実施は…
ガンガン行きます(笑)!
(あくまで、そのクライアントさんの体力に合わせて)
僕たち格闘家からすれば
「この目的なら、格闘技をすればいいじゃない?」
となるメニューですが、やはり、実際に、殴り合ったり、投げ合うのには、皆さん抵抗がありますからね。
でも、僕としては、この素晴らしい、格闘技というスポーツに、たくさんの人が触れてほしいのです。
だから、「格闘技を使ったトレーニング」なんです。
今日現在、僕の担当だけでも10名以上いて、2月に体験予約が4名、3月スタート予定が2名もいます。
パーソナルを始めて一年くらいで、こんなにたくさん依頼が来て、正直、驚いています。
みんな、ミットやサンドバックを叩いてストレス解消したかったんだ(笑)♪
でも、たくさんの人が、健康に気をつけてくれたり、運動に興味を持ってくれたり、趣味で格闘技に触れてくれたり、本当に嬉しいです!
3月からは、重久コーチと打ち合わせをして、2人で出来る限りの依頼に応えたいです。
興味がある方は、ご連絡下さい♪




