最近の、本部の平日 朝&昼 柔術は、少し参加者が減り気味。

2~3名か4~5名だね。

photo:01



でも、さみしい代わりに、マンツーマンに近いレッスンになる事で、参加者には個別のアドバイスがしっかり出来て、逆に好評です。

特に、加納と山脇なんて、毎日一緒にいる直弟子みたい(笑)。


そうなんだよね。

参加者が多ければ、スパー相手が増えて良いし

参加者が少なければ、一人一人に細かなアドバイスが出来る。

つまり、考え方次第で、どんなシチュエーションでも良い練習が出来るワケです。


夏場の電気消費のバランスから、自動車関連の会社の多くが、7・8・9月を 木&金 休み 、土&日 出勤 にするそうだが

トヨタ自動車の本拠地である愛知県は、相当な変化がありそうだ。

日曜ティグレ 朝柔術 を担当してくれてる細川も、日曜出勤になるので、僕が担当を代わる。

なので、日曜の試合に僕が行けない事も出てくる。

すると、新しいセコンドが育つ!

さらに、僕が行かなければいけない試合があれば、日曜 朝柔術の代行レッスンを頼む事になり、代行した人は、いろいろと頭を悩ませ、自分の技術の確認をし、結果 柔術への理解がより深まる。

どんな変化も、良い流れになると捉えて生きていきたい。


ポジティブにね♪