【40分YouTube】すぐにキレたりお金の自己管理ができない息子(発達障害)との接し方 | 【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

講演家(大学、イベント、放デイ、PTA等)/発達障害と高次脳機能障害の当事者/発達障害者の就労支援者(発信は私見)、凸凹さん子育てママのサポート講師・コーチ/このアメブロではイベントをご案内(facebookでは、凸凹さんママへのお役立ち投稿をお届け中です)

昨日(5/16)にfacebookライブ配信で行った「発達障害なんでもライブ相談室」。

お寄せ頂いたご相談にお答えした内容を、YouTubeに再アップしました。

 

<相談>

発達障害の傾向が見られる息子がいます。

すぐにキレたり、お金の自己管理ができません。

どう接したら良いでしょうか

 

〜〜 YouTube要旨 〜〜〜

◎感情と衝動

 

◎発達障害と愛着障害

 

◎環境(音、光、化学物質)

 

◎キレる

 ①いったん受容する

 ②感情を客観視

 ③キレにくい身体づくり

 

◎お金の自己管理

 ①お金を使ってしまいたくなる原因を癒す

 ②ゲームを“敵”にしない

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

<詳細はYouTubeで>

 

 

YouTubeチャンネル「発達障害でも大丈夫☆」

絶賛、更新中です。

よろしければチャンネル登録をお願いします

---------------------

 

.