【悩み相談】就活の履歴書に発達障害への配慮事項をどのように記入したらよいですか? | 【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

【当ブログは移行しました】発達障害をモデルにした誰もが生きやすい社会づくり☆生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史(あっちゃん)

講演家(大学、イベント、放デイ、PTA等)/発達障害と高次脳機能障害の当事者/発達障害者の就労支援者(発信は私見)、凸凹さん子育てママのサポート講師・コーチ/このアメブロではイベントをご案内(facebookでは、凸凹さんママへのお役立ち投稿をお届け中です)

LINE@、SNS、問合わせフォームからお寄せ頂いた悩み相談にお答えします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

いま、履歴書の作成をしていて、

障害の配慮について

どのように記入したらよいのか、わかりません。

 

履歴書の最後の欄に記入するのか?

職務経歴書の最後の欄に記入した方がいいのか?!

 

記入の場所と

記入の内容が

わからないです。

 

この履歴書は、書類選考で使います。

どうか、良いアドバイスを頂けたら幸いです。

よろしくお願い致します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

生きづらさ解放プレゼンター成瀬敦史です☆

お問い合わせありがとうございます。

 

<続きはブログ本文で>

http://alive2joy.net/191210nayami/

.

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(この記事は、同じような悩みをお持ちの方に役立つよう、質問者様の許可を頂いてその内容を公開しているものです。