5年ぶりですか…。
振りかぶりブログを書くのは。
とりま、今年前半を振りかぶってみます。
1月。
ドカ雪で仕事に行けない日が何日かあった。勘弁してほしい…。
2月。
23日、旦那と初めて富山泊まり旅。「オーバードシンフォニックウェーブ2023」鑑賞。
KANさんサイコーでした。KANさんが「またここへ必ず戻ってきます」って言われた時は、
会場中がきっと「?」になってたよね。。。私もそうだったもん。
翌日は、旦那と別行動。私だけドラえもんトラムに乗りに高岡へ。
途中、忍者ハットリくん列車(普通列車と
1両だけ連結されてた)とニアミス。間が悪く、ポケモンGoをやってたがために写真撮れず…。
旦那と海王丸パークで合流。残念ながら整備中で船内は見られず。いつかリベンジせねば。
3月。
10日、仕事を午前中で早退して新潟市へ。「BSNサクラジオ」という公開生放送ライヴイベントを
見に行った。
大好きな佐藤竹善さんと、初めましてな中西保志さん。唯一知ってる曲「最後の雨」も聞けた。
よかった。
KANさんの「洒落にならないご報告」に愕然となった。応援しようと決めたけど、先行き心配で
仕方なかった。
4月。
地元の高田城址公園観桜会、通常開催。とはいえ、露店を地元露天商だけに絞ったために、
店舗少なく、客が集中。どこもかしこも長い行列で何も買えず。
来年はもっと規制緩和してくださいよ、運営の方々。
5月。
妹と新潟・万代島美術館へ「原田 治」展を見に行った。
私の高校時代は、オサムグッズ全盛。でもそれはご本人の書いたイラストを使ったライセンス品で、
ほんとの意味でのグッズじゃなかったのが衝撃だった。
別日。妹と燕市・つば九郎ファームの田植えイベント。前監督の真中満氏登場。
真中氏も田植えに参加したが、ひざ腰に不安があるのでと少しだけ植えて、あとはマシンガントーク炸裂。
その後のトークショーも大盛り上がり。
6月。
旦那と見附市へ。「佐藤竹善×宮本貴奈 Duoコンサート」鑑賞。
ライヴ前に、せっかくなので「みつけイングリッシュガーデン」へ、バラを見に行った。
シーズン終盤、連日の暑さで枯れ始めていたけど、あいにくの雨模様の中、雨に濡れるバラも
また、とても美しかった。また来たいな。
ライヴもサイコーでした。また来年もお二人で新潟に来てくれるようなので、見に行きたいです。
~後半へ続く~