・・・すみません。
途中まで書いてたんですが、タイプミスで全部消えまして。。。
戦意喪失で書いてませんでした。
だいぶ日が経っちゃいましたが書いてみます。
そんなわけで、10日にKANさんの弾き語りライヴを見に新潟市へ行ってきました。
初めてKANさんを生で見るので、とっても楽しみにしてました。
大荒れの予報だったので、往復の電車がどうなるか心配でした。
新潟までの往復きっぷを買って、いざ新潟へ。
ひさしぶりに乗った特急列車は、すごく快適。
連休最終日なのに混雑もしてなかったし。
2時間ほどで新潟に到着。
まずは、妹の買い物におともして。
古町へ移動。
妹は、某ショップにいて買い物している間、別行動で周辺のお店を散策。
以前は、新潟大和があったので、そこでいくらか時間を潰せたんですが、
昨年に閉店してしまったので・・・。
商店街を散策。本屋さんに行ったり、100円ショップで買い物。
寒かったんで、ニット帽とフリースのネックカバーを買いました。
買い物が終わった妹と再び合流し、万代シティへ。
お昼時だったので、モスバーガーで食べようとお店に行ってみたら、
前日にやってた「シルシルミシル」の影響もあってかも、大混雑。
しかたなく、近くのミスドへ行って、汁そばとドーナツのセットを食べました。
その後、無印良品、新潟ロフト、ディズニーストア、ヴィレッジヴァンガードと回って。
無印では福引をやってみたんですが、末等のポストカード型のカレンダーでした
早めの夕食を、ケンタで取って。
バスで、会場の新潟県民会館へ。会場に入ると、会場を待つ人がすでにたくさんいました。
その日は、KANさんのライヴしか組まれていなくて、他は至って静か。
会館の案内の人も不在で、警備員さんが代行してました。
開場後、列に並ぶのが嫌だったんで、列がはけ切ったころに入りました。
ツアーグッズのアメと買いそびれてた前回ツアーのDVDを買って、席に向かいました。
開場後、ホールからはピアノの演奏が聞こえてて
BGMが流れてて心地いいなぁって思いつつ、ホールの入り口でふとステージを見て
びっくり
なんと、KANさんご本人がピアノの練習をしていらしたんです。
他のアーティストのライヴじゃ味わえない、贅沢な時間ですよね。
ご本人の演奏を聴きながら、ワクワクしつつも自由に過ごせるんですもん。
開演時間になり、KANさんはいったん舞台袖へ。
再び登場し、ライヴが始まりました。
まずは、名刺代わりの「愛は勝つ」でスタート。
生で聴けて、超感動
次は「songwriter」と言う曲。
YouTubeで聴いた時に「いい曲だなーっ」って思って。
今回、もしかしたら歌うかもって思って、電車内で予習しておいてよかった(笑)
「まゆみ」は私も妹も大好きな曲。
これまた生で聴けてうれしかったです。
ライヴは進んで、「永遠」の時に、ハプニング発生。
歌いだして間もなく、歌詞を噛んでしまって。
仕切り直しになりました。
仕切り直しの時に『がんばって』って声をかけた方がいて、それに対し、KANさんが、
「声をかけてくれるのは嬉しいけど、アーティストとしてこの状況で頑張れと言われるとヘコむ」
「そうだ、今度から俺がヘマしたら『かしゆか!』とか『のっち!』とか言ってください」
perfume好きのKANさんらしい(笑)
『かしゆかーっ』『のっちー!』って声がかかったんですが、そしたら、
KANさんが立ちあがって、perfumeがよくやりそうなポーズをとって、会場は大爆笑。
ASKAさんも時々トチるけど・・・。会場から『頑張って』って声が飛ぶけど・・・。
笑顔の裏で、内心はやっぱりヘコんでいるのかなって考えちゃいました。
開場直前に、会場スタッフからピンク色のアンケートカードを渡されて、
みんな思い思いに色々書いてたんですが、その中からKANさんが何枚か読まれて、
それを書いたお客さんとのキャッチボールトーク(悪く言えば客イジリ)のコーナーもありました。
曲もさることながら、トークが面白すぎ。
ライヴが終わるころには、笑い過ぎて顔が痛かったくらい。
最後の曲「バイバイバイ」が終わり、KANさんは私から見て左側の舞台袖へ。
アンコールの拍手に応えるように、KANさんはまた左側から登場する・・・かと
思いきや、右側から登場してびっくり
恒例の"イリュージョン"としてファンの間ではおなじみのようですね。
初めて目にしたんで、びっくりしちゃいました。
あっという間の2時間半でした。
今度は、バンドスタイルのライヴも見てみたいです。
5月に音大生のオーケストラと共演するようなので、新曲&ツアーは、
夏以降かな・・・?
臨時のシャトルバスに乗り、駅に向かいました。
電車の時間まで1時間ほど余裕があったので、閉店間際のパン屋さんに行って、
夜食を買いました。タイムセールで全品100円になってて、得しちゃいました
人身事故の影響で、ダイヤが乱れてましたが、駅員さんに聞いたら、
私たちには影響がない事が分かって一安心。
新幹線に乗って長岡へ。このまま東京へ行ってしまいたい気分でしたが、
翌日は仕事なのでやめました。東京は月末まで我慢です。
長岡からは、普通列車でのんびりと。
柏崎で、ほとんどのお客さんが降りてしまって、車内は静かになりました。
誰かが置き去りにした空き缶が、停車駅を出発するたびに転がって、
その音が煩わしかったんですが、妹が私によりかかって爆睡していたため
身動きできなくて・・・。ほっときました。
地元につき、妹を送って家に着いたのは、午前0時ちかく。
家族はみんな寝静まってました。
こうして、楽しかった一日は過ぎて行きました。
セットリスト
01)愛は勝つ
02)songwriter
03)まゆみ
04)キリギリス
05)レニングラード (ビリー・ジョエルの曲をカバー)
06)紅のうた
07)永遠
08)大きな夢小さな声 (つるのさんに提供した曲をセルフカバー)
09)one more time,one more chance (山崎まさよしさんの名曲をカバー)
10)よければ一緒に
11)Autumn song
12)月海
13)雪風
14)バイバイバイ
EN)君が好き胸が痛い