去年末、会社の休日カレンダーをもらった時、私たちパートだけの公休日が、
5月から8月にかけて1日ずつ付いていました。
8月を除き、すべて最終土日の前の金曜日が休みになって、3連休になってて。
その日は、社員さんたちだけが出勤するというので、なんか得した気分になっていました。
でもその一方で、うちの課に在籍する人70余人のうち、社員さんは20余人しかいません。
それなのに、パート全員休ませて大丈夫なのかなって、一抹の不安もありました。
ところが、いざ5月になると、会社から「今月の公休日は、仕事になりました。
代わりに、パートさんには名簿順に休む日を振り分けます」と言われ。。。
で、上司から「○○さん(私)は、6月1日に休んでください」って言われて。
普段行けない公共機関とかに行くように予定を組んでました。
が、週が変わると、「みなさんに振り分けた公休を一時凍結します。
ただし、すでに予定を入れた人は休んでいいです」と言われ・・。
昨日になって、「6・7・8月すべての公休を取り消します。」だって・・・。
なんですとーっ!
無理だっていうんだったら、最初っからそんな休み組むなってーっ!!
みんな怒り心頭でした。
よかった・・・予定入れといて。
でも、ほかの人より1日分、お給料が少ないことになります。
そう考えると、なんだか複雑な気分になります。。。