昨日・今日と2日間、上越市の本町通り商店街を歩行者天国にして行われたイベントです。
市内の酒蔵、ワインメーカーが勢揃い、1000円で販売されている試飲盃を買うと、すべてのお酒が好きなだけ試飲できるというシステムです。
もちろん、気に入ったお酒はその場で買うこともできます。
おつまみとなる、食品ブースも充実。
商店街なので、お肉屋さんがコロッケや焼き鳥を売っていたり、味噌屋さんが自前の味噌を使って作った、味噌おでんを売っていたりと各店の特色を生かした屋台が多く見受けられました。
昨日は、夕方行ったんですがすごい人で賑わっていて飲むことがままならず。
で、今日は両親と妹と一緒に行ってきました。
母はハンドルキーパーなので、飲まずに飲食に走ってましたが、残りの3人はお目当てのお酒をぐいぐい飲んで。
ほろ酔い気分でした。
今年は、まつり限定販売のお酒「まつり酒」を、「雪中梅」の酒蔵さんが作ったということもあって、販売されていた、まつり酒はすべて完売してました。
君の井酒造から出ている、日本酒で作った梅酒が売られてて。
去年も試飲したんですが、とても美味しくて。
気にはなったけど、買い忘れてたんです。
今回、持ち合わせがなかったので、母におねだりして買ってもらいました。
明日からにでも、晩酌に少しずつ飲もうと思います。
市内の酒蔵、ワインメーカーが勢揃い、1000円で販売されている試飲盃を買うと、すべてのお酒が好きなだけ試飲できるというシステムです。
もちろん、気に入ったお酒はその場で買うこともできます。
おつまみとなる、食品ブースも充実。
商店街なので、お肉屋さんがコロッケや焼き鳥を売っていたり、味噌屋さんが自前の味噌を使って作った、味噌おでんを売っていたりと各店の特色を生かした屋台が多く見受けられました。
昨日は、夕方行ったんですがすごい人で賑わっていて飲むことがままならず。
で、今日は両親と妹と一緒に行ってきました。
母はハンドルキーパーなので、飲まずに飲食に走ってましたが、残りの3人はお目当てのお酒をぐいぐい飲んで。
ほろ酔い気分でした。
今年は、まつり限定販売のお酒「まつり酒」を、「雪中梅」の酒蔵さんが作ったということもあって、販売されていた、まつり酒はすべて完売してました。
君の井酒造から出ている、日本酒で作った梅酒が売られてて。
去年も試飲したんですが、とても美味しくて。
気にはなったけど、買い忘れてたんです。
今回、持ち合わせがなかったので、母におねだりして買ってもらいました。
明日からにでも、晩酌に少しずつ飲もうと思います。