習い事、何してた?何したい? ブログネタ:習い事、何してた?何したい? 参加中


私は、小2のころに、珠算と習字をしてました。

きっかけは、友達が通ってて楽しそうだったから。
母に無理言って通わせてもらってました。

珠算は、小さい子が多い教室だったせいか、18級とかから始めてて。
初歩の初歩みたいなところからやってました。

習字は、漢字なんてまだそんなに書ける年齢じゃなかったんで、
もっぱらひらがな。書初め用の半紙に書いていきます。
そこの塾は面白くて、課題がいつもしりとりになっていて。

たとえば、「にわにわ」(庭のことです)が、今回の課題だとしたら、
次の課題が「わにわに」(ワニのことです)になるわけで。
もちろん、先生から合格をもらわないと次の課題にはいけません。
だから、1つの教室で3~4つの課題が個別に出されていました。
次の課題に取り組んでいる友達が、うらやましかったり…してましたね。

小3の冬に、今住んでいるところに引っ越してきて。
小5ぐらいの時に、近所の珠算塾へ。
最初のうちは真面目にしてたんですが、学校でやってた居残りテストで
毎回ひっかかり、先生になかなか帰してもらえず。

それで、くたくたになった体を引きずり、珠算塾に行く状態で。
冬なんか、ガンガンに暖房焚かれるんで、ウトウトしちゃって。
居眠りしちゃったりしたりして。

珠算塾の先生に、めちゃくちゃ叱られました。

中学入学と同時期ぐらいに、行くのをやめてしまいました。

以来、習い事はしていないけど、英語と中国語は、やってみたいなーって
思ってます。

海外に行く予定はないんだけど、ネットしていると英語が頻繁に出てくるんで、
それが理解できるようになりたいなぁって…。

中国語は、好きなアーティストが時々、台湾などで公演して。
その様子を伝える動画がYouTubeにあったりするんで、
何をインタビューされているのかが知りたいから。

いつかやってみたいです。。。