昨日、従姉と私と妹&うちの母の4人で、長野に行ってきました。
普通電車で2時間の長旅でしたが、車内で話も弾み、あっという間に
長野についてしまいました。
長野駅の善光寺口には、如是姫像という銅像があって、噴水の
真ん中に立っているんですが。
その辺が何やら騒がしい。
テントの設営やら、マイクのテストやらで、イベントの準備してました。
なんだろうねーって話しつつ、バスで善光寺に向かいました。
バスで向かう途中の道のわきにも何やらテントが・・・。
なんだろって思いつつ、善光寺大門前に到着。
七味唐辛子で有名な、八幡屋礒五郎に行って、七味唐辛子を買って。
「七味唐辛子の種」というせんべいが売られてて、母を除いたメンバーで試食して。
「おいしいっ!」って言ってたら、そばにいたビジネスマン風の人が買って行きました(笑)
その後、九九や旬粋 善光寺店 に行って、人気のそばクレープを
食べました。
すごくおいしかったです。またいつか長野に行った時は食べたいと
思います。
本堂でお参りした後、おみくじを引きました。
私は、大吉。従姉と妹はともに吉。母は小吉でした。
私は前厄、従姉が本厄だということもあり、母に厄落とし絵馬を
買ってもらって奉納しました。
絵馬の真ん中に赤い字で「厄」と書いてあって、文字に沿って
くり抜けるようになっています。
それにお願いごとを書いて「厄」の字を備え付けの箱に落として、
厄落とし完了。
お昼にそばを食べて、バスで駅に戻ろう…としたら、歩行者天国に
なっててびっくり。
11時から善光寺表参道秋まつり が開催されてたみたいで…。
結局、歩いて駅に向かう羽目に。。。
あともう少しで駅ってところで、母が「もう歩くの嫌だし、タクシー捕まえて
乗ろうっ!」って言い出して。
たまたま近くにいたタクシーに交渉しに行っちゃって…。
でも、運転手さんに「あと5分歩けば駅だから、歩いたらどうですか」
みたいなことを言われたらしく、すごすごと帰ってきて。
近くにスタバがあるのを思い出して、それをエサにして、
母をどうにか歩かせて。
スタバで一服させたら、復活してくれたので一安心。
スタバから、善光寺口に戻る途中。
ロリータ調の白い衣装を身にまとった人を発見。
女性にしては背が高くて、後ろ姿はもちろん、前もパッと見、
きれいなんですが・・・。
よく見ると男性!(@_@;) しかもノーメイクっ!
顔もしっかりメイクしていればハマっていたかもしれないのにっっ。
詰めがあまーいっ。
駅ビルの中の無印良品にみんなで行ってお買い物。
無印良品 初体験な母は、興味津々って感じでした。
今度は、母抜きの”3姉妹”で、どこかに行ってみたいなぁって
思いました。