
夏フェスと呼べるのかどうかは分かりませんが。
過去に2回行ってます。
1回目は、2003年8月9日に富士急ハイランドで行われた、
SOUND CONIFER 229 「青春の影」
~K.ODA&CHAGE&ASKA~です。
その日は、台風が接近していて、開催も危ぶまれていました。
会場に着いても、スタッフと思しき人がバタバタとしていて。
どうなるんだろうって思いながら、お土産買ったりして
過ごしてました。
一緒に行ってた友達に「あの人はC&Aスタッフの○○さんだよ」
って言われても、よく分かんなかったですが。
その後、台風の進路がそれ、雨もやみ。
開催が決まったのは、奇跡だったかもしれません。
無事に、小田和正さんとCHAGE&ASKAのジョイントライヴが
見れて、よかったです。
2回目は、昨年7月20日に加山キャプテンコーストスキー場で
行われた、「第6回 湯沢フィールド音楽祭」です。
当日は、照りつけるような日差しがあって、蒸し暑く。
開演1時間ほど前に行ったのですが、ステージでは、すでに
前座の地元アマチュアバンドが熱演中。
グループサウンズをやってましたが、ところどころ知らない曲も
グループサウンズをやってましたが、ところどころ知らない曲も
あり、 ついていけず・・・。
その後、加山さんのバックバンドの演奏。
カントリーバンドだそうで。
私には、やってる曲もさっぱり分からない・・・。
そこに加山さん登場。演奏に参加して一緒に歌ってました。
その後、加山さんのバックバンドの演奏。
カントリーバンドだそうで。
私には、やってる曲もさっぱり分からない・・・。
そこに加山さん登場。演奏に参加して一緒に歌ってました。
16時に本編スタート。
なんか雲行きが怪しいなーって思っていたら、
ホントに雨が 降ってきて。
その雨は、止むどころか段々雨足が強くなって来て。
私たちがいたところはグリーンエリア。
その名の通り、芝生の斜面の上です。
雨が、斜面を伝うように、レジャーシートの上を流れ・・・。
ジーンズの後ろ側はビショビショ。
百均で買ったポンチョを着ていたんで、荷物はひざの上において
その雨は、止むどころか段々雨足が強くなって来て。
私たちがいたところはグリーンエリア。
その名の通り、芝生の斜面の上です。
雨が、斜面を伝うように、レジャーシートの上を流れ・・・。
ジーンズの後ろ側はビショビショ。
百均で買ったポンチョを着ていたんで、荷物はひざの上において
カバーできたけど・・・。下も買っておけばよかったって
後悔 しました。
でも、後半になるにつれ、雨は上がって。
でも、後半になるにつれ、雨は上がって。
ライヴ終了後…。
加山さんの息子さんが上げた花火は、とてもきれいでした。
いつか、ap Bank fesや、FUJI ROCKに行ってみたいなって
思ってます。