強くなりたい | KEIKOの「自分を育てていくため」のブログ

明日から新しいお仕事が始まります。


去年の10月ごろに専門コンサルティング会社での内定を頂きましたが、その時働いていた会社に「辞めます」といえず、ズルズルと違和感を覚えながら内定を蹴る結果となりました。


その後、新たに別の会社で同じ職種の募集を見つけ、「今度こそは!」と、応募条件を満たしていないのにも関わらず、レジュメを送ってみたところ、面接⇒内定にたどり着きました。

正直、面接では、質問と回答がかみ合わないという印象で、気持ちよく諦めていたのですが、面接をした日の夕方、採用通知メールが届き、驚いたことを覚えています。


あれから、2週間後・・・ついに初出勤日が明日となったわけです。


誰もが緊張する初出勤。わかっていても、内心ソワソワ、不安ばかり。


いつからか、不安や恐れが増えてきて、「こんなに弱気だっけ?」と過去の自分と比べて大いに臆病者になってしまっている気がします。

初出勤だからって、失敗や恥をかいたって・・・何を恐れる必要があるんでしょう?

人間だれでも失敗はあるし、恥もかく。そんなのわかっているのに落ち着かない。

きっと「私は、こうであるべき」というような括りをつくり、あえて自分にプレッシャーをかけているのかもしれません。おそらく、私の癖です。


でも、最近、なんだかこの「不安や恐れ」というのは、ビジョンや目標が明確でないからこそ感じるものなんじゃないかと気づきました。


よくテレビで、「小さいころから医者になる!とだけ考え、必死で頑張ってきました」というような場面がありますよね。○○になりたい・・・ それを目標としているからこそ、□□をやらなくれは!と必死になる。□□をやらなくては、〇〇になれない。そんな考えでいれば、□□をやるのにいちいち臆病になっている時間もない、もしくは、ネガティブに考えることが少ないのかなぁって、そう思うんです。


今の私には、〇〇になりたい!だとか、〇□△を目標にしたい!というものが、明確ではありません。


明日から始まるお仕事でいいのかな?仕事で失敗したらどうしよう・・・そんなスケールの低い悩み事でくよくよしている自分を強くしたい。そう強く感じます。


強くなりたい・・・


そんわけで、↓この本を読み始めました。


強く生きるノート 考え方しだいで世界は変わる (KEIO MCC Intelligence S.../講談社
¥1,365
Amazon.co.jp

明日よりこの本を読みながら、思ったこと、感じたことなどを中心にブログを更新していきたいと思います。