健康診断に行くと、決まって「低血圧ですね」と言われます。
「どうしたりいでしょう?」と聞くと
「いまどきの若い子たちは、低血圧が多いですよ」と説明を受け、「頭痛や貧血がなければ、問題ない。」と言われます。
確かに「高血圧」だと、色々対策が必要ですが、低血圧に関しては、あんまり聞いたことないですよね?
ただ、一般的に「低血圧=朝が弱い」と言われているのが、「そーかも!」と感じることが多くなってきました。
実際、「低血圧=朝が弱い」というわけではないらしいです。(色々調べてみたら、そう書いてありました)
でも、朝型人間は卒業し?なんだか朝弱人間になりつつあります。
血圧について、もうちょっと詳しく調べてみると・・・
低血圧もちょっと気をつけたほうがいいようです。
以下抜粋
低血圧の人は、心臓から血液を送り出す力が弱いので、どうしても血のめぐりが悪くなってしまいます。そうすると、例えば脳に血液が行き渡らなくなったり、全身に血液を送り出すことができないため、同時に栄養を行き渡らせることができなくなり、異常が表れます。具体的な症状としては、めまい、立ちくらみ 、不眠 、頭痛やだるさ、疲労、肩こり、眼精疲労、寝起きが悪い、食欲不振、胃のもたれ、吐き気、下痢や便秘、発汗、冷え、動悸、息切れなどがあげられます。また、最も怖いのが、血液の流れが悪くなることで老廃物を流しきれず、血管が詰まってしまうこと。もし、詰まった場所が脳なら脳梗塞を、心臓なら心筋梗塞を引き起こすことになってしまいます。 |
参照:http://www.karadakara.com/col/teiketsuatsu.html
とりあえず、筋肉の衰えも原因のひとつのようなので、運動始めようと思います。
そういえば、バンクーバーに戻ってから、すっかり運動していませんでしたから・・・(~_~;)